マインドフルネス・瞑想・健康

【新刊】 佐藤純の天気が悪いと調子が悪いを自分で治す本

・日本では3日に1度は雨が降る 去年の梅雨時期。 雨で調子が悪くなることについての書籍。 雨ダルさんについての書籍を書評しました。 そちらの著者さんの新刊が本書です。 3日に1度は雨が降る日本。 だから雨の日を楽しく過ごそう。 雨の日も気分を上げてい…

【新刊】 葉石かおりの名医が教える飲酒の科学

・監修&著者さんの新刊 本書はお酒ライター。 葉石かおりさんが著者。 監修になります。 浅部伸一さんが監修されています。 どちらもお酒を嗜まれる人。 好きなお酒も書かれています。 当ブログを読んでいる人。 一滴も飲まない人もいるかと思います。 それ…

【新刊】 鈴木幹啓の医師が教える最強の間食術

・食事の視点もいろいろとあります 健康習慣について。 私生活で欠かせないもの。 「食事」 人間食べなければ生きていけない。 食事をしない人はいらっしゃらないと思います。 ただ、食事のスタイル。 1日1食の人もいれば、1日3食の人もいる。 人それぞれ食…

【新刊】 渡邊雄介のマスクをするなら「声筋」を鍛えなさい

・春夏秋冬ずっとマスクが手放せない 新型コロナウイルスの猛威。 コロナ禍になり1番変わったこと。 影響が大きいことになります。 「マスクが手放せない」 常時マスクを付けている。 マスク社会になったと言っても過言じゃない。 私はコロナ禍になる前から…

【新刊】 久保明の新型コロナ「W疲労」の対処法

・「情報過多」という視点 ゴシップネタを見ない。 ゴシップニュースを見ない。 100日チャレンジに挑戦。 悪習慣と言える部分で断つの実践しています。 書評に入る前にこのことを補足するとです。 簡潔に言うとヤフーニュースを見ない。 ヤフーコメント(ヤフ…

【新刊】 加藤俊徳の名医が実践する 脳が変わる超・瞑想

・すごい左利き著者さんの新刊 本日の書評。 著者である加藤俊徳さん。 去年の書評で反響が大きかった。 Twitterでも多くの反応をいただきました。 すごい左利きの著者さんです。 私も基本的に左利きの人間。 興味津々で読ませていただく。 とても濃い内容で…

【新刊】 藤平信一の調子いいが続く姿勢と呼吸の整え方

・姿勢と呼吸について学ぼう 普段の私生活。 姿勢や呼吸についてです。 意識的に過ごしていますか? 大体は無意識に過ごす。 身を任せている人も多いはずです。 ずっと意識しているのも疲れますからね。 ただ、姿勢を正す。 呼吸も意識的にする。 この大切さ…

【新刊】 瀬戸佳子の季節の不調が必ずラク~になる本

・季節の不調ってありますよね 春夏秋冬。 春、夏、秋、冬。 1年間の季節を楽しめる。 日本に生まれてよかった。 そのように感じる機会も多いです。 一方で健康面に関してです。 春だと花粉症がキツい人もいます。 夏は熱中症対策などもしないといけませんよ…

【新刊】 岩田リョウコのちょっとサウナ行ってきます

・サウナ初心者さんにも優しい書籍 最近サウナブーム。 ブームと言ってもいいんじゃないでしょうか。 サウナの話題が増えている。 サウナの書籍もよく見る印象です。 著名人がサウナ好きをアピールするのもよく見掛けます。 私自身のサウナ体験。 サウナ専門…

【新刊】 碓田拓磨の腰痛は座り方が9割

・私は腰痛の予備軍 私はデスクワーカー。 1日の中で座っている時間。 大半は座っていると思います。 だから時間を見て定期的に立ち上がる。 散歩なども取り入れて気をつけています。 本書で言うところの座り方です。 冒頭に「こんな座り方していませんか?…

【新刊】 池谷裕二の寝る脳は風邪をひかない

・風邪をひかないについて 書評だから言える部分。 私は風邪ひきタイプでした。 ここ数年はコロナ禍になりました。 マスクを着用する人。 店舗でも消毒液が設置されている。 そのおかげって言ったら語弊ありますよね。 だから書評だから語る部分になります。…

【書評】 小林弘幸の自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全

・小林弘幸さんの書籍 今日の書籍。 新刊ではございません。 書評する本日からです。 約1年前に出版されています。 今回の著者である小林弘幸さん。 過去にも当ブログで何冊も書評しています。 5冊以上は書評している安定の著者さんです。 自律神経について…

【新刊】 知識武装しよう 中山健夫の健康情報は8割疑え

・情報を鵜呑みにせずに自分で考える 現代は情報化社会。 今回の書名タイトル。 「健康情報は8割疑え」 健康情報に限りません。 色んな情報が溢れている。 情報の取捨選択できるようになる。 このスキルは大切な時代になっていると感じます。 そのためには情…

【新刊】 橋本将吉さん ドクターハッシーの不調の味方

・原因と対処法が理解できる 健康の知識。 あって損することありません。 それに知識として入れておく。 ググる際にも参考になります。 前に書かれていた情報と違うぞ? それって少し前の常識だけど本当なのかな? そういう健康面への知識の疑問。 情報を精…

【新刊】 疲れる前に休む 笠井奈津子の何もしない習慣

・あなたは何もしない時間を持ってますか? 本書の何もしない習慣。 ただ、ぼーっとしている時間を作る。 そういうわけではございません。 例えば、そのぼーっとしている時間になります 能動的に何もしない時間を作る意味合いでぼーっとしている。 これは何…

【新刊】 病気にならない知識 森勇磨の40歳からの予防医学

・病気にならない知識と習慣 事前知識として知っておく。 前提知識をある程度つけておく。 情報の取捨選択が大切な時代。 情報収集が簡単にできるからこそです。 ある程度の知識は頭に入れておいて損はない。 それに今後の時代背景を踏まえてになります。 人…

【新刊】 無理なく楽しく 石川威弘の気まぐれ断食

・気まぐれに断食を始めてみる ゆるっとした感じに始めていく。 本格的ではなく手を出しやすい感じ。 入門書と言える内容はいいですよね。 過去にはぷち瞑想。 ずぼら瞑想などの書籍。 入りやすいような書籍を紹介しています。 今回は断食についてになります…

【新刊】 心身の深層 山口創の最良の身体を取り戻す

・知識として頭に入れておくの大事 ここまでわかった心身の深層。 現代の世の中の健康情報。 色んな情報が飛び交っています。 その情報の真意と言う部分。 私自身は色んな書籍と照らし合わせる。 あの本の情報がこちらでもと言う情報。 そういう感じで参考に…

【新刊】 とっておきの方法 加藤史子の黙想のすすめ

・最初に黙想と瞑想の違い 最初に説明しておきます。 本書の書評カテゴリーです。 「マインドフルネス・瞑想・健康」 こちらのカテゴリーで書評させていただきます。 本書の書名タイトルでもある「黙想」になります。 マインドフルネスとも瞑想とも違います…

【新刊】 人生100年時代 魚田真弘の歯を長持ちさせる鉄則

・歯については申し訳ございません 私の歯についてです。 相当、悪いままにしている。 歯と言うか口の中の全体になります。 よく口内炎が出来る状況。 歯が染みることもよくあります。 虫歯も治療が出来ていないで長年放置。 本当に怒られると思います。 そ…

【新刊】 杉岡充爾 おうちストレスをためない習慣

・インドア派orアウトドア派 本書は「おうちストレス」をためない習慣。 家に居るとストレスは溜まる方ですか? この辺りは元からの資質。 インドア派の人 アウトドア派の人。 変わってくるんじゃないでしょうか。 私は基本的にインドア派。 コロナ禍になっ…

【新刊】 西多昌規のリモート疲れとストレスを癒す休む技術

・リモートワークだけじゃない視点 テレワーク。 リモートワーク。 コロナ禍になり経験した。 勤め先でそのような方も増えたかもしれません。 一方でまだまだ経験したことがない人。 一時的で今は通常通りの勤務の人もいるかもしれません。 本書はリモート疲…

【新刊】 荒船昌子の30歳から始めるメディカルハーブ快眠術

・快眠や睡眠についての解説も満載 本書はメディカルハーブ快眠術。 書名の通りメディカルハーブを使用。 快眠できますよって情報を提供してくれます。 それと同時に快眠についてになります。 睡眠の質や不眠についての解説。 そちらも説明があるので今回の…

【新刊】 たった5分で気分が上がる 伊藤東凌の月曜瞑想

・月曜日は憂うつを吹っ飛ばす 日曜日の夜からです。 明日のことを考えると憂うつ。 月曜日にならないでほしい…。 そんな人もいるかもしれません。 本書は月曜日の気分を整える方法。 その名も月曜瞑想になります。 当ブログでは今まで瞑想の本です。 「マイ…

【新刊】 笠原章弘のオンラインストレス不調は自分で治せる

・○○疲れ 数年前からよく言われる。 「○○疲れ」ってありますよね。 これは精神的ストレス。 違う部分で身体的な部分もあるかと思います。 今回の書籍はオンラインストレスです。 ネット疲れと近いかもしれません。 しかし、本書で言うところのオンラインスト…

【新刊】 牧田善二の医者が教えるダイエット最強の教科書

・医者が教えるダイエット 私自身は痩せ型です。 身長165cm 体重48キロ この辺りをずっとキープしています。 そして基本的には少食タイプ。 たまに食べるときも食べても太らないタイプ。 これだけ聞くとこう言われるかもれません。 「うらやましい~」 この…

【新刊】 医師がすすめる 石黒成治の少食ライフ

・1食派と3食派どちらの視点も 本書の書名。 少食ライフになります。 厳密に1食と言うことではないですね。 しかし、健康本を読んでいるとです。 医師の人でも見解が違うんですよね。 1日3食しっかり食べましょう。 1日1食で十分だし現代人は食べすぎ。 どち…

【新刊】 仲野広倫の世界の最新医学が証明した究極の疲れない呼吸法

・○○の呼吸 人気作品である鬼滅の刃。 ○○の呼吸と言われることが増えています。 これはネタにしている人もいる。 その一方で改めての呼吸法。 鬼滅の刃を用いて解説されている人もいます。 当ブログでも過去に呼吸法の書籍。 紹介したときに好評だった書籍も…

【新刊】 ラクになる視点 原田賢の自律神経が整う考え方

・自律神経を勉強しておく 自律神経が乱れてしまう。 これは特別なことではございません。 むしろ、乱れる方が普通です。 この普通を整えるという部分。 ここが個人個人で差が出てしまうことになります。 乱れたまま放置してしまう。 長引く放置で体調を崩し…

【新刊】 坂田英明のフワフワするめまいは食事でよくなる

・浮動性めまいの治し方 ふわふわするめまい。 あるあると思う人。 結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。 私もふわ~っとするめまい。 出てくることあります。 これは誰しもが起こり得ること。 浮動性めまい。 2200万人が悩んでいるそうです。 2200万人っ…