【健康】医学的に正しい食事術 青木厚の空腹こそ最強のクスリ

・医学的や科学的根拠を意識しつつの健康本

f:id:acutehappp:20200323084338j:plain

 

 

医学的に正しい食事術。

医学的根拠。

科学的根拠。

最近の書籍はしっかりしている本が多いです。

 

一昔前の一部の健康本。

医師の人が提唱しているテクニック。

そこに科学的根拠など無いものもありました。

それを揶揄して、とんでも本とんでも医学と言われたりもでした。

 

ここ数年は医学的や科学的根拠という言葉。

ふんだんに出てくるようになった感じがします。

メンタリストDaiGoさんの影響も大のような気がしています。

今回は「空腹」にスポットライトが当たった健康本です。

 

「空腹」こそ最強のクスリ

 

書名:「空腹」こそ最強のクスリ

著者:青木厚

出版社:アスコム

出版年:2019年1月26日

ページ数:216ページ

 

ベストセラー16万部突破。

ということで新刊ではございません。

2020年3月終わりに書評しています。

1年と少し前に出版されている本です。

空腹というワードは私も気になりますし知見を吸収させていただきました。

 

・空腹という最高のクスリで健康と若さを手に入れる

 

(P.10) みなさん、この本を読んで、ぜひ空腹という最高のクスリにより、健康と若さを手に入れましょう。

 

【目次】


はじめに

 

第1章:「一日3食しっかり食べる」「空腹な時間を作る」 どちらが長寿と健康をもたらすか

 

第2章:無理なく「空腹」を作り、体を蘇らせる食事法

 

第3章:「糖」がもたらす毒を、「空腹」というクスリで取り除く

 

第4章:「空腹力」を高めれば、これだけの病気が遠ざかる!

 

本書の目次と概要。

空腹の捉え方になります。

私は昔からの習い性。

1日1食で過ごすことも多いです。

 

ただ、通常通りの生活。

私みたいなのは稀な人。

基本的には1日3食きっちり食べる人も多いんじゃないでしょうか。

その視点を忘れずに今回は書評させていただきました。

 

(P.37) 「一日3食」という習慣は、私たちの生活に、これほどまでに深く浸透しているわけですが、ここで私はあえて、声を大にしてお伝えします。「一日3食が理想的である」という考え方には、確個たる裏付けはありません。

 

ここではデータが書かれています。

1日に平均何食とるか。

アンケート調査で3食と答えた人。

「81%」も占めていたそうです。

やはりと言いますかのデータだと感じます。

 

ここで重要なのが1日3食が理想。

これって裏付けがあるデータでは無いという視点。

1日1食は不健康と思いきやです。

1日3食でも理想とは限らないという視点。

裏付けデータを元に考えていきたいです。

 

(P.40) 運動などによって消費するエネルギー量を加えても、成人が一日に必要とするカロリーは、現在では1800~2200キロカロリー前後であると、一般的に考えられています。ただでさえ運動不足傾向が強く、消費カロリーが少ない現代日本人は、わざわざ一日3回の食事によって、2500~2700キロカロリーものエネルギーをとる必要はないのです。

 

ごもっともの視点。

私は1日1食と書きました。

運動不足傾向や運動を全然していない。

カロリー消費の方向から考えたらです。

 

1日3回の食事をする。

私はカロリー摂取するの多すぎかもしれません。

今の食スタイルでも無理をしているわけではないです。

それに本書は「空腹」についてになります。

しっかり「医学的根拠がある視点」を頭に入れておきたいです。

 

(P.47) 本来、食事というのは「健康を維持するために、体に必要な栄養分を必要なだけ取り込むこと」です。それなのに、習慣や惰性で、体が本当に必要としていないものをなんとなく食べ、体にダメージを与えてしまっては、本末転倒です。

 

人間は習慣の生き物。

良く悪くも習慣で行動する。

それが悪いほうだと惰性的です。

食事だってそうなることはあると思います。

 

1日3食ずっと食べ続けていた人。

いきなり1食や空腹状態を維持する。

長年の習慣が邪魔をすることは十分に考えられます。

それを踏まえても最初は「意識的」に行きたいです。

 

(P.80) 「グゥグゥと鳴るお腹を必死でなだめながら、丸一日、もしくは何日も水だけで過ごす」といった、過酷なことをする必要はありません。
できるだけ無理なく空腹の時間を作り、

 

・胃腸や肝臓などを休ませてあげること
・脂肪を燃焼させ、減らすこと
・血液の状態を改善させること

 

が大事なのです。

 

空腹のイメージ。

修行僧のイメージは捨ててください。

誰しもこんな経験はあると思います。

 

今日は忙しくて食事が取れなかった。

趣味に熱中していて食事が取れなかった。

没頭して食事を取るのも忘れてしまう。

そちら方面のイメージということです。

 

【「空腹」こそ最強のクスリ】

「空腹」こそ最強のクスリ

「空腹」こそ最強のクスリ

  • 作者:青木 厚
  • 発売日: 2019/01/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

・意識的に「空腹」を実践する

【健康】医学的に正しい食事術 青木厚の空腹こそ最強のクスリでした。

本書は最初にも書いた通りで新刊ではございません。

既にベストセラーになっている書籍です。

人気の理由も頷けるわかりやすい視点が多かった。

元から少食ですが、意識的な空腹を実践していきたいです。