5年半以上の殻を破りライブ配信デビュー 告知と1週間の振り返り

・ライブ配信デビューしました

f:id:acutehappp:20190914100918j:plain

 

 

今日は日曜日。

最初にブログからの告知。

いつもの『スポンサー募集』です。

その後に今週の投稿記事すべて振り返ります。

 

今週も1週間見ていただきましてありがとうございます。

見ていない人もこの記事をチェックで大丈夫です。

 

最初はブログからの告知。

 

【Amazonほしい物リスト】

amzn.asia

 

 

【見えない場合はこちら(同じリンクです)】 

ほしい物リスト

 

私のスポンサーについて。

『エンジェル投資家』さんというニュアンス。

このほしい物リストのすべて。

Amazonギフト券になっています。

 

私に価値があると思ったらご支援お願いします。

特に無いならスルーしていただいて構いません。

まだまだ新しい生き方を模索中です。

 

その上で机上の空論にしない。

新しく「ライブ配信」を開始しました。

スポンサー募集していただいたり応援していただいてる。

そんな人なんだからチャレンジ精神。

 

応援したいと思ってもらえる人にもっとなる。

勇気を振り絞ってライブ配信を何度もやっています。

私にとっては当ブログを開始した時期。

ネットラジオやニコニコ生放送をやりたい。

ずっと前から言っていたことではあります。

 

当ブログでも「音声コンテンツ」やりたい。

これからは音声コンテンツと言うことが多い

それなのに言う人がやっていないのどうなの?

チャレンジしていないのどうなの?ということで飛び込みました。

 

満足感というか爽快感があります。

やっぱり、机上の空論にしてたらダメですね。

それに現状打破していきたい。

現状を変えたいなら「違うことを試す」という視点。

そういう意味でも違う視点が見えてよかったです。

 

ライブ配信だけじゃなくてです。

音声として残す系の音声コンテンツ。

短時間に短く聞いていただく音声。

そちらも取り組みたいと思っています。

 

毎日ブログ更新は引き続き変わりません。

ツイッターも引き続き毎日やっていきます。

ライブ配信は今のところ毎日とは決めていません。

出来る範囲で楽しく取り組んでいきます。

ここからは今週の投稿記事を振り返ります。

 

 

・9月9日(月)~9月14日(土) 投稿記事すべて振り返る

 

 

【9月9日(月)】

www.glitter2014ift.com

 

億を稼ぐ勉強法

月曜日は小林正弥さんの新刊を書評。

 

【9月10日(火)】

www.glitter2014ift.com

 

捨て本

火曜日は堀江貴文さんの新刊を書評です。

捨てることの大切さがとてもわかります。

「マインド」的な観点の捨てるをより意識できるはずです。

 

【9月11日(水)】

www.glitter2014ift.com

 

メンタルZ 「無敵のマインド」を"科学的"につくる

水曜日はこうのひろゆきさんの新刊を書評しました。

「メンタルZ」という勢いを感じる書名からして大好き。

 

【9月12日(木)】

www.glitter2014ift.com

 

レア力で生きる 「競争のない世界」を楽しむための学びの習慣

木曜日は小宮山利恵子さんの新刊を書評しました。

 

【9月13日(金)】

www.glitter2014ift.com

 

感動させて→行動させる エモいプレゼン

金曜日は松永俊彦さんの新刊を書評。

前までは話し方も文章に役立つ。

その視点で説明していました。

 

実際にライブ配信するように私はなりました。

そのままテクニックとして使用できますね。

そちらの視点からも書評してみる。

私なりの書評なので私なりにしていきます。

 

【9月14日(土)】

www.glitter2014ift.com

 

根拠なき自信があふれ出す! 「自己肯定感」が上がる100の言葉

土曜日は千田琢哉さんの新刊を書評しました。

 

・自分の枠内から少しでも出た気分

5年半以上の殻を破りライブ配信デビュー 告知と1週間の振り返りでした。

もし、2014年1月に戻れるなら。

昨日の記事にも書きましたが、ライブ配信すぐやります。

というよりも環境は今と変わっていません。

 

むしろ、今より良かった期間もあります。

そのときにライブ配信や音声コンテンツを残しておく。

ほんと何でやっていなんだろうと今更ながらに思います。

でも後悔は後の役に立ちません。

 

今のタイミングだったから良かったかもしれない。

そういう視点もあると思うので楽しく音声コンテンツに取り組む。

そして「クオリティ(質)」という部分も少しずつ上げていきたいです。

2019年に現状から抜け出し違う世界を見てやるぞーー!!