【新刊】 福永祐一の俯瞰する力

 

・自分と向き合い進化し続けた27年間の記録!

 

 

どうも管理人のポポリッチです。

 

27年間の記録。
福永祐一さん。


競馬騎手として活躍しました。

引退。
現代は調教師になりました。


その半生はいろいろあります。
父親が天才と言われた騎手です。

どうしても二世と言われる。
そこを含めても本人の葛藤。


騎手を引退するまでの話。
今後の調教師に向けての話が書かれています。

 

 

 

俯瞰する力 自分と向き合い進化し続けた27年間の記録

 

 


書名:俯瞰する力 自分と向き合い進化し続けた27年間の記録


著者:福永 祐一


出版社:KADOKAWA


出版年:2024年3月1日


ページ数;242ページ

 


10代。
20代。
30代。
40代。

 


騎手としての話が満載。
苦しい時代のエピソード。
その辺りも満載でした。
競馬好きの私が語っていきたいと思います。

 

 


・天才の息子は天才ではなかった!

 

 

 

(P.32) 今になってわかることだが、「周りの人が自分をどう見ているか」という情報が入ってこない時代、SNSというツールがまだなかった時代に、騎手人生をスタートさせることができたのはラッキーだった。そこはちょっと時代に救われたような気がしている。

 

 

現代は気にしている人が多い。
ネットの話。
SNSの意見ですね。

1人の意見が正しいとは限らない。


とは言え、1人からの意見に影響を受ける。
そこは人間として仕方ないと思います。
福永祐一さんもネットに溶け込もうとしていた話は書かれている。

 

そこから距離感を取ったの本書の話で理解できました。
こういう感情は理解できます。
とは言え時代が進んでいるのは事実。
この辺りの対処方法を自分の中で自覚する。

受け流し方やスルースキルになってきます。
こういう部分も大切になるんじゃないでしょうか。


福永祐一さんに関しての個人的意見。

SNSやネット見ない選択肢を取った。
ここだと思うんですよね。
私は知名度ある方で騎手(今は調教師)。
そういう人なら有りの選択。

 

例えば、コメント欄を閉鎖。
一方通行で発信も有りと思います。
その人の情報を見たい人も多いと思う。

 

ちなみに私はブログのコメント欄は閉鎖。
Twitterも相互フォロワーさんのみリプライ受付。
これで困ったことは本当に無いんですよね。
現代はそういう調整することも有りと思いますよ。

 

 

(P.105) それ以降も、パフォーマンスに影響するほどに緊張したことなく、適度な緊張感とうまくつき合ってこられたのも、ひとえにキングヘイローでのダービーの経験があったから。

 

 


キングヘイローの話です。
スペシャルウィークが勝利したレース。
この日本ダービーの逸話は多いです。

 

福永祐一さん。
過去にいろいろ語っていると思います。
本書でもその話は語られています。

 

まだまだ新人から数年の時代。
日本ダービーの後の話は書かれていません。
いろいろ思うところあったと思います。
騎手変更されてしまいましたからね……。

 

私はキングヘイロー大好きでした。
福永祐一さんとのコンビも好きでした。
もちろん、柴田善臣騎手のG1制覇も好き。
ただ、福永祐一さんのこの日本ダービーは忘れませんね。

 

 

(P.204) 「調教師試験の勉強が楽しいなんて……」と驚かれるが、調教師になりたくて勉強をしているのだから、その内容はどれも興味のあることばかり。一次の筆記試験の内容は、競馬法規に始まり、馬術や調教法、馬学、獣医学、衛生学と多岐にわたるが、どんどん知識が入ってくるのが面白かったし、時間があればもっと勉強したいなと思いながら、ずっと机に向かっていた。




調教師試験。
一発合格した秘訣。

相談を受けていた秋山真一郎騎手。
元騎手ですがこちらも一発合格されています。

 

これはアクティブラーニングですよね。
楽しく勉強していたらどんどん脳内に入る。

私も原付免許を取得したときに未来にワクワク。


今後に対してのこと楽しみながら勉強して合格したんです。
1週間で試験を受験して合格したのは過去に描いています。

 


【俯瞰する力 (福永祐一)】

 

 

 

 

・競馬のエピソードに限らずですよ!

 


【新刊】 福永祐一の俯瞰する力でした。

 

本書のまえがきに書かれています。
全ては読み手の皆さんに委ねたい。
私は競馬に関して知っている人です。
とは言え、多種多様な考え方。
福永祐一さんの視点を知れて楽しかったです。