【新刊】 図解テクニック 絵心ゼロでも爆速アウトプット術

・イラストや図解にするテクニック

f:id:acutehappp:20201011102918j:plain

 

 

ここ最近のメモするテクニック。

 

簡潔にイラストにして残しておく。

簡潔に図解にして残しておく。

 

その際に絵心は要らない。

わかるように残しておく。

イラストや図解にすることが大切。

そのような書籍が本当に増えています。

 

それだけ需要があるテクニック。

そして役に立っている人も多いんじゃないでしょうか。

今回、書評させていただく新刊になります。

 

書評時点でとても大好評。

書店でも見掛けた人がいるかもしれません。

既にテクニック使用している人もいらっしゃるかもしれません。

読みやすく理解しやすい1冊を紹介していきます。

 

 

なんでも図解 絵心ゼロでもできる! 爆速アウトプット術

 

 

書名:なんでも図解 絵心ゼロでもできる! 爆速アウトプット術

著者:日高 由美子

出版社:ダイヤモンド社

出版年:2020年9月9日

ページ数:224ページ

 

 

打ち合わせ内容を瞬時にメモ。

図にするテクニックが書かれています。

「丸と線が書ければOK」

この後も後述しますが、本当に理解しやすいです。

人気なのも頷けるダイヤモンド社の新刊を書評します。

 

 

・「なんでも図解」とは自分の考えや打ち合わせの内容をその場で可視化するスキル

 

 

(P.1) 本書でお伝えする「なんでも図解」とは、自分の考えや打ち合わせの内容をその場で可視化するスキルです。重視するのはスピード。「うまくてキレイな図」ではなく、「伝わる図」を瞬時に書き、その場で情報共有するのが目的です。

 

 

【目次】


はじめに:十知るのはスピード。伝わる図を瞬時に書く


本書の登場人物


プロローグ:田中くんの悩み


INTRODUCTION

 

 

1日目:「囲み」をマスター! 文字の羅列が一瞬で「図」に変わる


2日目:「矢印」をマスター! 関係性を瞬時に伝える飛び道具


3日目:「人」をマスター! 注目と理解を促す最強のアイコン


4日目:文章を読み、最速で作図する!


5日目:話を聞きながら図解するコツは「キーワード+余白」


6日目:会議や打ち合わせでも慌てず図解する


7日目:爆速で書け! アウトプット地獄

 

 

エピローグ:明日から「その場で」書くために


えんま先生の最後のお節介


田中くんからのメール


オススメ筆記具


仕事にすぐ使える 秒で書ける厳選アイコン200


おわりに:忘れられないひと言

 

 

本書の概要と目次でございます。

書評を書いている現時点になります。

 

ベストセラーで有りカスタマーレビューの評価も高い。

大人気の新刊になっています。

 

読んでみての感想はわかりやすさです。

田中くんとえんま先生の会話形式。

図解の本ということでわかりやすいイラストも多い。

普段、本を読み慣れていない人も読める親切設計ですよ。

 

 

(P.16) クライアントから新商品のオリエンテーション受けたときなど、その特長やポイントをその場で図にすることで、より内容を把握しやすくなる。また、書けばイメージが具体的になり、認識の齟齬や方向性の違いも明確になる。チームでアイデアを出すときにも効果的。書くことによって想像力も引き出せるので、ブレーンストーミングにも有効だ。

 

 

田中くんは学生時代の図面工作。

10段階で2の評価でした。

書くことに抵抗感がある人。

田中くんと同じようにいらっしゃるんじゃないでしょうか。

私も同じくこのようなタイプで抵抗感があります。

 

しかし、本書で言うところです。

「丸と線が書ければいい」

図にしたりすることのメリット。

気軽に出来るのにやらない人が多いから差がついていく。

抵抗感を解除して図解にすることに取り組みたくなるはずです。

 

 

(P.23) 反復練習によって言葉を図にする力を徹底的につけていく。「ラクしてキレイな図を書けるようになりたい」という気持ちには寄り添わないからな。心して挑め。

 

 

ステップ1からステップ4。

 

1日目~3日目。

4日目。

5~6日目。

7日目。

 

それぞれやることが書かれています。

 

基本のパーツのインプット。

文章を図にするコツ。

聞きながら図にするコツ。

その場で図解、実践トレーニング。

 

取り組むことがわかりやすいので迷わない。

今やることに集中できるステップじゃないでしょうか。

 

 

(P.26) 自分のクセをつかんで調整していくと、自信をもって書くことができる。丁重でもタブレットでも時間があるときにこまめに丸を書く練習をしよう。レクチャーに入るぞ。休んでいいのは盆と正月だけだ!

 

 

イラストや図解に限りません。

クセって良い面も悪い面もございます。

この場合は良い面の癖になってきます。

 

ちなみに今回の引用視点。

えんま先生の言葉から引用。

厳しい言葉からの優しさ溢れてること。

絵心ゼロでも出来るって素敵です。

 

 

(P.54) 要素を単体で書くだけでは、話の内容をわかりやすく表現するのは難しい。たかが矢印、されど矢印。役割を知ればさらに素早くアウトプットできるぞ!

 

 

普段、何気なく使用している矢印。

矢印って使う人は使うと思います。

矢印だけでもこんなに語れる要素がある。

矢印って奥深いと気づきになりました。

本書のテクニックを知れてよかったです。

 

 

【なんでも図解 絵心ゼロでもできる! 爆速アウトプット術】

なんでも図解 絵心ゼロでもできる! 爆速アウトプット術

なんでも図解 絵心ゼロでもできる! 爆速アウトプット術

  • 作者:日高 由美子
  • 発売日: 2020/09/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

・大人気でベストセラーなの理解しました

 

【新刊】 図解テクニック 絵心ゼロでも爆速アウトプット術でした。

田中くんとえんま先生の説明がわかりやすい。

本書のイラスト付きの説明もわかりやすい。

人気で売れ続けている新刊というのも納得です。

私も1つ1つ使用するところは使いたいテクニックが見つかりました。