・しくみ、実際、回復へ
本気でトラウマを解消したい。
人間、生きていたら何かしらのトラウマがある。
それは大小あると思います。
そのトラウマをどうにかしていきたい。
癒してあげたい人は多いと思います。
そのときに本の力は大きいです。
もちろん、カウンセリングを受けるなどもあります。
そこはご自身の状況と照らし合わせてです。
いきなり、カウンセリングは抵抗ある。
でも何もしないとモヤモヤしたり動けない。
そんなときに知識を入れて少しでも前進する。
今回の書籍は親切丁寧過ぎて凄すぎました。
書名:本気でトラウマを解消したいあなたへ
著者:藤原ちえこ
出版社:株式会社 日貿出版社
出版年:2020年2月4日
ページ数:264ページ
2月4日は私の誕生日。
今年の誕生日に出版されています。
本気でトラウマを解消していきたい。
気持ちが強い人への助けになる1冊を紹介します。
・何度でも読み返したくなるような相棒になることを心から願う
(P.10-11) 「自分を癒そう」と決意するのは、あなたにしかできません。そして、意図を宣言することが、一番重要で不可欠なことです。意図さえ自分で明確にできれば、あなたは必ず、癒しのために必要なセラピストやものごとに導かれます。あなたがこの本を手にとっているということ自体が、あなたの意図の賜物なのです。私はそんなあなたに心からの称賛を贈ります。この本があなたにとって、つらい時に何度でも読み返したくなるような相棒になることを心から願っています。
【目次】
はじめに:トラウマで苦しんでいる方へ~あなたは本物の英雄です
第一部:トラウマのしくみ
1章:トラウマってなに?~なぜトラウマ症状が起こるのか
2章:トラウマの原因探しはいりません
3章:トラウマが身体から解放されるサイン
第二部:トラウマの実際
4章:解離~トラウマを受けたあなたに必ず知っておいて欲しいこと
5章:発達トラウマと、恥の感覚
6章:子どもの頃、性的虐待を受けていたあなたへ
7章:医療トラウマ
8章:周産期トラウマ
第三部:トラウマからの回復
9章:回復のために最も大切なこと その1~助けを求める
10章:回復のために最も大切なこと その2~リソースを増やす
11章:回復のために最も大切なこと その3~逃げる
12章:あなたがこの世界に少しでも居やすくなるためのエクササイズ
13章:回復の物語~一切のダイエットをせずに、1年間で40キロやせた真理子さん
14章:良いセラピストとは~セラピストの選び方
あとがきにかえて
本書の概要と目次でございます。
めちゃくちゃ詳しい章立て。
最初はしくみから始まり実際へ。
そしてトラウマからの回復になります。
親切丁寧な解説。
わかりやすいので読んでいて頭に入りやすいです。
私としても参考になる視点が手に入りました。
読んでいるだけでカウンセリングを受けてる感覚の1冊です。
(P.22-23) 私は、トラウマは、(慢性、急性の)ストレスに対する人間の身体の自然な反応が、解消されずに心身にとどまっている状態だと考えています。つまり、どんな出来事でも、その人の身体がそれをストレスだと感じれば、そして、そのストレスに対する身体の反応が解消されていなければ、それがトラウマになりうるということです。よく「心の傷」という言われ方をしますが、実際にはトラウマ反応は、まずは身体で起こるものです。心の傷は、身体のストレス反応により二次的に生じるもの(身体でショックに頭が意味を与えようとして生まれたもの)だと、私は考えています。
トラウマとはなんぞや。
そのように言われてもすぐに答えが出てこない。
何となくこんな感じを具体的にする。
最初はトラウマの解説からになります。
引用の視点は簡潔で素晴らしくわかりやすいです。
(P.26-27) あなたは、決して一人ではありません。あなたが感じていることは、決して異常なことでも何でもないのです。なぜならトラウマは、「異常な出来事に対する、心身の正常な反応」だからです。異常なのは、あなたに危害を加えた相手であり、自然災害や事故であって、あなた自身ではありません。それを決して忘れないでくださいね。
大切な視点だと感じます。
トラウマがあるということ。
ついつい、自分を責めすぎてしまう。
ただ、事象は事象であるんですよ。
「異常な出来事に対する心身の正常な反応」
トラウマ系の本ではよく解説されています。
こちらの視点を持っておくことがとても大切。
本の知識などを活用してゆっくり向き合っていく。
自分の感じているトラウマは異常なことではありません。
(P.45) 仮に原因が「頭で」分かったとしても、それだけでは癒しは起こりません。なぜなら、癒しが起こる場所は頭ではなく身体だからです。「私の問題はここに原因があったんだ!」と理解するのは、短期的には非常にほっとするかもしれませんが、大抵の場合それは長続きしません。いくら頭での理解が進んでも、トラウマの高い活性化のエネルギーが解放されずに身体にとどまっている限り、あなたが抱えている症状が消えることはないからです。
原因を分析する。
原因を深堀りする。
悪いことではございません。
ただ、それで沼にハマるようにドロドロする。
原因探しの渦にハマってしまう。
仮にその原因が解決してもが引用に書かれている通りです。
もっと根本的な部分や頭だけでは無い部分。
「癒やし」に繋がる方法を実践していきましょう。
(P.49) トラウマを癒したい人は、今日から「なぜ」という質問を自分にするのをやめてみましょう。そして、原因探しに使っていたエネルギーを、ちょっとだけ自分に優しくするために使ってみませんか。それだけで、あなたの世界が少しずつ変わり始めるかもしれませんよ。
「なぜ」という自分への質問。
このことについては使い方です。
なぜという質問が悪いわけではございません。
私もなぜという質問で深堀りすることがあります。
要は、自分を責める要因になる。
トラウマに対してだと特にそうです。
悪い方へ悪い方へ進んでいくのが想像できます。
それよりも自分に優しくするためを考える。
今年の私のテーマは自愛ですが、自分を愛してあげましょう。
【本気でトラウマを解消したいあなたへ】
・本書の序盤を書評させていただきました
具体的でわかりやすい 本気でトラウマを解消したいあなたへでした。
「しくみ、実際、回復へ」
しくみと言える部分を中心に書評です。
トラウマというのは付き合い方。
その付き合い方を間違えてしまうと大変。
そのために本書のような素敵な書籍がございます。
具体的な解説を読んで勝手にトラウマ解消しようとしていた人。
きっと助けになってくれるのが本書だと感じました。