【新刊】気づきのアンテナ上昇 人生が変わる「直感」の磨き方

・シンクロ体質の私も納得

f:id:acutehappp:20190901124123j:plain

 

 

私は自分のことをシンクロ体質。

シンクロニシティが起きやすいと思っています。

これを違う言い方でいうとです。

「直感を活かしやすい」体質とも取れます。

 

直感で思ったことを行動に移す。

やって良かったと思えることも多いです。

これは自分の直感に信頼を置いている。

シンクロ体質と言っているところからも理解いただけるんじゃないでしょうか。

 

直感に関してです。

元から感じやすい人。

全然と言う人もいるかもしれません。

後者の人はちょっと待った!なんですよ。

直感はいつからだって磨けますし役立つ1冊を紹介します。

 

人生が変わる! 「直感」の磨き方

 

書名:人生が変わる! 「直感」の磨き方

著者:ワタナベ薫

出版社:幻冬舎

出版年:2019年6月26日

ページ数:175ページ

 

人生が変わる。

いざ、直感が来たとしてもです。

気づけなければ宝の持ち腐れ。

というよりも人生が変わらないまま。

 

「直感」なのか「衝動的」なのか。

見分けがつかない人も多いはず。

そういう視点も解説しつつの直感の磨き方。

本書はまさに直感の教科書といえる新刊でした。

 

・直感をどのように磨いたら良いか理解できる1冊

 

(P.4) 直感はあなたにどんな影響をもたらすのでしょうか? どのようにすれば磨かれるのでしょうか? 直感だと思って選択したのに失敗した場合はどうなのでしょうか? 本書では、直感に関しての様々な疑問にお答えすると共に、直感をどのように磨いたら良いか、どのように活用したら良いか、秘訣をお伝えしていきます。

 

【目次】
はじめに
CHAPTER1:「直感とは何か」を正しく理解することが、あなたの未来を変える第一歩
CHAPTER2:直感を磨いて味方につける
CHAPTER3:[実践編] 今日からできる! 直感を磨くトレーニング
あとがき

 

本書の概要と目次です。

直感のメカニズム。

直感を正しく理解する所からスタート。

そしてその後に実践編があります。

直感に関してすぐに行動やアウトプットできる1冊です。

 

(P.14) 直感は、一瞬のもので、通り雨のようなものです。思いもよらないときに、アイディアが急にひらめいたり、降りてきたり、フラッシュのようによぎったり、ザワザワしたりして、直感でGOサインとSTOPサインを捉えることができます。これも後でさらに詳しく扱いますが、潜在意識という大きなソース(情報源)から、ピョコン!と飛び出したものは、あなたにとって最善の答えである、ということを覚えて読み進めてくださいね。

 

本書は「潜在意識」についてもあります。

そこで久しぶりに潜在意識のカテゴリーで書評です。

直感のメカニズム。

あなたも引用のような視点の出来事。

1度ならず何度も経験があるんじゃないでしょうか。

 

それを頻繁に起こせるようになる。

直感を直感としてより感じられるようになる。

もっと直感を身近に生活に溶け込ませる。

上手く活用して人生をよりよくできるはずです。

 

(P.22-23) 直感が働かなくなるときというのは、往々にして疲れているとき、考え事ばかりしているとき、心が落ち着かない状況のとき、問題に見舞われているとき……つまり、本当の自分を生きていないときです。また、周りの目ばかりを気にしていると、直感も潜在意識の声も、心の声もキャッチできません。そんなときは、ちょっと立ち止まって、深呼吸し落ち着いてから、心の声に耳を傾けてみましょう。直感が働かないような息苦しい状況は、「身体を休めよう」のサインだったりするのです。

 

実体験を踏まえてもわかります。

疲れているときやメンタルが弱っているとき。

良い直感は働きません。

悪い流れがどんどん押し寄せてくる。

「負の連鎖」に飲み込まれてしまう場合もあります。

 

そこで「身体を休める」という話。

自分自身を休めてあげることが大切です。

リセットしてシャキッとする。

頭も働いて良い方向に進めることが多いと感じます。

 

(P.25) 直感は、急に降ってくるものであり、そしてチャンスは、本当に素早く過ぎ去ってしまうので、チャンスがいつ来てもいいように、直感トレーニングしておきたいものです。「ピン!」と来たら「すぐに行動!」が基本なのです。そして、急いでいるときは、意識よりも無意識の力が働きやすいので、あなたにとっての最善の答えを教えてくれることが多いのです。

 

最近の私はすぐに行動よりもタイミングが大切。

「賢者のタイミング」をリスペクトしている1人です。

そんな私ですけど、「直感に関して」になります。

直感だけは別かと思っています。

 

直感を感じたらすぐに行動。

この事に関しては肝に銘じたい。

やっぱり、直感が働くのは導いてくれている。

最善の答えが湧いたというのは同意見。

行動でもそこは見極めて日々の生活に活かしたいです。

 

(P.28-29) あなたにも次のような経験があることでしょう。友達に連絡しようと思ったら、その友達のほうから連絡が来た、とか、「久しぶりに○○のスイーツが食べたい」と思った日の夜に、夫がそれを買ってきたとか、自分が興味を持ったことを友達もやっていた、などなど……日常生活の中で当たり前のようにあるでしょう。それを偶然と捉えるのか、それとも集合的無意識でつながっているから、そのようなことがよく起きるのだ、と思うのか。あなたはどちらでしょうか? 心と身体の状態をよくしておけば、集合的無意識とつながって良い情報を得ることができるので、あなたはあなたにとっての最善の答えを得ることができます。

 

私は自分のことを「シンクロ体質」だと思っています。

引用の視点でいうと「集合的無意識」です。

私は信じていると言いますかあると感じます。

よく起きることですし、先日の出来事です。

 

最近の私はツイッターのライブ配信。

Periscope(ペリスコープ)の視聴にハマっています。

フォロワーさんを中心に視聴しています。

そのフォロワーさんに配信おもしろかったと伝えたい。

 

でもリプライしたことが無い。

自分からは何だかな…って思っていたらです。

相手から今までリプほとんど無いのにリプいただきました。

せっかくなのでお礼を伝えることができました。

 

これって1人じゃないんですよ。

複数人に伝えられたのでやっぱりシンクロ体質。

私のこの手の直感は人よりすごいとより感じられました。

だから偶然とは思えない1人であります。

 

(P.105) 人生で無駄なことは何もなく、道端に生えている雑草でさえ、あなたに何かを教えてくれます。そのような小さなひとつひとつがあなたの直感につながっていくのです。知識を得るために読書をする、誰かに会って学ぶ、人生のつらい出来事からも学びを取り出しておく、周りのすべては経験と教訓にする、ということを日々行っていると、あなたの潜在意識の中にはどんどん宝物が溜まっていきます。直感はその宝物を用い、高速でふさわしい答えを見つけてくれるのです。読書をはじめ、日常で積極的に学ぶことを習慣にしてみましょう。

 

知ることが大切。

知っていることが大切。

インプットやアウトプットは置いておいてです。

まずそれを知らなければ知らないまま。

 

だから何でもそうですけど、無駄は無い。

小さな1つ1つを知っているって大切だと感じます。

私がシンクロ体質なのもそういうことなのかなって思いました。

昔からかなりの知的好奇心旺盛タイプですし(笑)

これからも自分の良い部分を磨きつつ直感を活かしていきたいです。

 

【人生が変わる! 「直感」の磨き方】

人生が変わる! 「直感」の磨き方

人生が変わる! 「直感」の磨き方

 

 

・直感はいつだって磨いていける

【新刊】気づきのアンテナ上昇 人生が変わる「直感」の磨き方でした。

私自身、忘れていたことを思い出せた。

直感ってそういうことだ!と気づかせていただきました。

これから年末に向けて直感に乗って邁進していく。

自分の直感をより信じて人生を変えていきたいです。

【簡易版】 ツイッターがバズったので覚悟の9月に定めました

・いつもありがとうございます

f:id:acutehappp:20190905085751j:plain

 

 

今日のブログ記事は簡易版。

私のツイッターへの埋め込みリンクもございます。

ブログは読んでるけど、ツイッターは見ていない。

そんな人もおられるかもしれません。

 

ここ最近の私はツイッターに本腰。

本腰から1ヵ月半でこうなりました。

『ツイ廃の方向性を変えた結果』

そちらも紹介していこうと思います。

 

 

リツイート150超え。

いいね1600超え。

初体験のバズり方をしました。

バズるってこういうこととよくわかりました。

 

ほんと良い意味でエグいことになりますね(笑)

体感してみてとても理解できました。

私はツイッター廃人。

とにかくツイッター大好きで四六時中みてます。

 

だからこそ『結果を貪欲に求める』と書きました。

楽しさの中に結果という成果です。

それを見せることができて良かったです。

インプレッション数値の方も過去最高。

「135万ツイートインプレッションの人」になってます。

 

【Amazonほしい物リスト】

amzn.asia

 

【見えない場合はこちら(同じリンクです)】

ほしい物リスト

 

先日、Amazonギフト券3000円分。

贈ってくださりありがとうございます。

私の『スポンサー募集の定義』です。

前から書いてますが、改めて書いておきます。

 

「エンジェル投資家」さんに近い。

こいつは見どころがある。

こいつは何かのキッカケで成り上がる。

よし、応援の支援しようという形です。

 

だからこそ私自身が魅力的になる。

「付加価値」や「希少価値」を高めるが重要だと思います。

そして、愚直に結果というのも大切になってくるわけです。

 

ツイートがバズったのもそうです。

ツイートインプレッションが135万になったのもそう。

結果を出して少しは恩返しが出来てるような気がします。

ただ、私はまだまだ満足してませんし現状を変えていく。

 

応援の力は必要ですし、よろしくお願いします。

ブログだけ見てる人はツイッターもチェックしていただければです。

最近はすっかりツイッターの人のほうが定着してしまいました(笑)

はてなブログの方も『継続10年』目指してますからね。

明日からも毎日の更新していきますのでよろしくお願いします。

【新刊】第3の活動とは 人生が100倍楽しくなる最強の行動スイッチ

・生き方や日々の行動が変わる1冊

f:id:acutehappp:20190901151046j:plain

 

 

日々の行動パターン。

毎日の行動パターン意識していますか。

行動パターンでも良い悪いがあると思います。

良い行動パターン。

 

「習慣」があげられると思います。

良習慣を繰り返していることがいいことだと思います。

しかしながら、毎日が惰性的になっている。

たとえば、働き方という部分。

 

同じ電車に乗る。

行き帰りの道がいつも一緒。

同じような毎日を繰り返している。

人生がつまらなくなってしまうんじゃないでしょうか。

そこで考える「第3の活動」といえる本書を紹介します。

 

人生が100倍楽しくなる!最強の行動スイッチ 生き方と働き方が変わる「第3の活動」

 

書名:人生が100倍楽しくなる!最強の行動スイッチ 生き方と働き方が変わる「第3の活動」

著者:潮凪洋介

出版社:現代書林

出版年:2019年5月9日

ページ数:224ページ

 

生き方と働き方が変わる。

今の時代は多様性の時代。

いろんな価値観の人がいます。

いろんな行動の選択肢があります。

視点変更の参考にもなる新刊を紹介します。

 

・「自分らしさ」を取り戻して輝いてほしい

 

(P.7) もしあなたが、「自分らしさ」を失っているように感じているのだとしたら、今からでも遅くはない。「自分らしさ」を取り戻して輝いてほしい。家と会社の往復のあいだに、好きな場所へ行ったり、好きな人たちと会ったり、好きなことをする時間をつくってほしい。家と会社の往復だけではなく「第3の活動」をしてみてほしい。この「第3の活動」が、人生を驚くほど変える最強のスイッチとなる。本書が、皆さんの人生にお役に立てば幸いである。

 

【目次】
はじめに:家と会社以外の時間で、「第3の活動」を始めよう!
Action1:「第3の活動」で、「本当の自分」を取り戻せ! ――「自分らしさ」を信じる。
Action2:きちんと遊んで、「面白みのある人」になれ! ――「快楽の時間」をつくる。
Action3:ロマンを語り、「人生のヒーロー」になれ! ――「第3の活動」で「伝説」をつくる。

 

Action4:魅力的な人と出会って、「人生の質」を変えよう! ――「自分好みの人脈」を増殖させる。
Action5:感動に投資して、人生を「ドラマチック」に塗り変えよう! ――「生涯残る体験」のためにお金を使う。
Action6:パラダイスは、あなたのすぐそばにある! ――「機嫌よく生きる」ための視点を持つ。
おわりに:人生を自分らしく最大限に楽しもう!
資料参考文献

 

本書の概要と目次となります。

そもそもの話。

人間の行動パターンはマンネリ化。

同じ行動パターンを続けてしまいます。

 

だからこそ意識的にそのパターンを変える。

日頃から「意識して惰性を抜け出す」という考え方。

私はとても大切なことだと思っています。

本書でいう「第3の活動」も私は素晴らしい考え方だと思います。

 

(P.31) プライベートでは、本気で会社での人格を引きはがし、蹴っ飛ばし、ときには踏みつけて、本来の自分を取り戻し、変身して生きてみるべきだ。会社を出たら、思い切ってもうひとりの自分になろう。確信犯で、二重人格になろう。この奇妙な習慣づくりこそ、会社人間を脱皮し、後悔のない自分らしい人生を取り戻すための第一歩となる。

 

普段はまじめな編集者さんがパンクバンドのボーカリスト。

本職は公務員なのに夜はクラブDJ。

そういう会社から脱皮して変化する人が書かれています。

私としても「インターネット」です。

 

リアルの場所じゃなくてネット空間になります。

ネット空間でハンドルネームもついている。

それなのにマジメ過ぎる人っているんですよね。

普段から真面目でお仕事されているような人。

別にそれが悪いってわけでは無いです。

 

本書の視点でいうと「第3の活動」という視点。

リアル生活もネット生活も一緒の自分。

本人がそれで良ければ良いんです。

ただ、不満があるのにネットでも同じ行動をしている。

それだと勿体ない日々を過ごしていると感じてしまいます。

 

(P.33-34) ぜひとも今すぐに「初期衝動をなかったことにしてしまう癖」と決別してほしい。自分らしさを取り戻して、会社や世間の常識に縛られた自分を解放したいのなら、小さな初期衝動を大切にすることだ。そうするだけで、あなたの毎日は、いや人生は、ガラリと変わる。初期衝動を大事に拾い上げ、スマートフォンや手帳に丁寧にメモする。心の中にわき上がる「初期衝動を消そうとする考えや感情」「具体的な問題や障壁」も一緒に書き込む。

 

私が忘れてしまっている部分。

だからこそ今の現状があるのかもしれません…。

初期衝動を押し込めてしまう。

初期衝動をなかったことにする癖が私にはあります。

 

読んでいてハッとしてしまいました。

私の場合は諦めている部分があるかもしれません。

「今の環境や状況だとどうせ無理だし…」

こういう気持ちは後ろ向きすぎですよね。

私自身もう1度、初心を思い出し無くしてしまう癖と決別しようと思いました。

 

実際にパソコンのメモソフト。

Evernote(エバーノート)に書いてみました。

「初期衝動を大切にするメモ」

ここにどんどん書き込んでいく予定です。

 

(P.44) 仕事の失敗で後悔のリピートが断ち切れず、自分で自分を傷つける状態を克服した好例である。佐藤さんはその後、冷静に対策を思案し、盛んを免れることができた。「生きる世界は、会社だけではない!」と体感することが重要だ。心の痛みを感じる環境から自分を引きずり出し、心に栄養を痛み止めを処方する。冷静な判断をする。そんな習慣が私たちには必要なのである。

 

社会人に限らず学生さんもです。

これはLINE繋がりとかではなく。

身内やリアル関係の人がいない場所。

そういうSNSで私生活が別の人と繋がる。

 

それによっての相乗効果はあると思います。

SNSに限らずニコニコ動画なんかもそうです。

コメントが流れてきて一体感を感じるコメントが流れる。

それだけで「ここには同士がいる」って思えたりします。

 

私自身はネット時代の恩恵を強く受けている人間。

ネットの負の側面より良い面しかありません。

ネットが無ければ余裕で人生を詰んでいるし先行き不透明。

行く場所が無く塞ぎ込んでどうしようも無くなっていると思います。

「場所を見つけて場所を活かす視点」を持ってみるのオススメです。

 

(P.79) 「やらされ時間」の量が、人生の質に影響を及ぼす。だからこそ、プライベートタイムでは「やらされ感のある時間」を、1分でも減らす工夫が必要だ。時間の使い方を考えることは、「命の浪費家」とも言える。もっと厳しい言い方をすれば、他人の人生を生き、自分の人生を生きていない人でもある。

 

私の場合はブログもツイッターもです。

自分が楽しくて大好きだからずっとやっている。

それだけの話しで継続や楽しくなんてほぼ意識していません。

これだけ楽しいツールなのにどうして?って思ったりもするくらいです。

 

引用視点でいうと「やらされ感」が無い。

はてなブログ継続2070日以上。

ツイッターの毎日の自己発信ツイートもです。

自分が楽しくて大好きだから毎日いるということになります。

天性のものってあるんだなって思う私にとっての2つの神器です。

 

(P.90) 朝時間がなぜこんなに魅力的なのか? それにはふたつの理由がある。ひとつは「前倒し感」だ。誰からもせっつかれている感がない。これは大きな意味を持つ。未来だけに目を向けられる。もうひとつは「ロケットスタート感」。朝一番から抜きん出てリードしている自尊心で、心が張る。私も5時起き執筆をするたびに、「人生必ずうまくいく!」という強い確信で心が満ちあふれる。あなたも朝時間を活用してみてほしい。毎日が今よりもっとクリエイティブになる。必ず、新しい人生のリズムが生まれるはずだ。

 

メンタルや体力の回復という意味合い。

長年の夜ふかし生活を踏まえて。

私は「夜型人間だし夜が合う」という判断でいます。

大枠でも今でも思っている部分は大きいです。

 

ただ、ほんとここ1週間くらいの話し。

5時起きはまだまださすがにキツイです(笑)

でも朝6時起きくらいがいいかな?と心境の変化が起きています。

実践できるかどうかは別ですけど、早起きは早起きの利点。

感じ取ることができますし新しい人生のリズムをつくる。

自らの思いを込めて朝から活動するのもいいかもしれません。

 

【人生が100倍楽しくなる!最強の行動スイッチ 生き方と働き方が変わる「第3の活動」】

人生が100倍楽しくなる!最強の行動スイッチ 生き方と働き方が変わる「第3の活動」

人生が100倍楽しくなる!最強の行動スイッチ 生き方と働き方が変わる「第3の活動」

 

 

・年末に向けて活動場所をもっと増やしていく

【新刊】第3の活動とは 人生が100倍楽しくなる最強の行動スイッチでした。

リアル生活で改善したいことは多いです。

ただ、そこは置いておいてネット空間になります。

ブログやツイッターは私の拠点。

 

そして音声コンテンツも年末までに拠点になっていると良い。

私としてはそのように思って突き進んでいく予定。

何事もまずは試してみて合えば拠点にする。

居心地が良い第3の活動場所を増やしていきたいです。

【新刊】 キミに贈る手紙は泣ける 西野亮廣の新・魔法のコンパス

・文庫本だけど内容が一新された新刊

f:id:acutehappp:20190902153347j:plain

 

 

私なりの書評部分では触れません。

ブログ記事冒頭に触れたいと思います。

今回は魔法のコンパスの文庫版です。

西野亮廣さんの魔法のコンパス。

 

売れに売れた書籍。

読まれた人も多いかもしれません。

読んでいない人は読んだ方が良いと思います。

本書である文庫版は読みやすいですし内容一新。

 

現代にリアレンジされて書き下ろされています。

それも含めて書籍の内容を私なりの書評していきます。

その前に私としては最後の西野亮廣さんからの手紙。

 

『夢を追いかけているキミへ』

 

こちらに勇気をもらえました。

というよりも泣けると言っていいかもしれません。

もがいてもがいてもがきまくっている。

でも、なかなかうだつが上がらない感じ…。

 

そんな私だからこそとても共感する。

もっとがんばってやり切るぞー!と元気をもらえる。

何度も読み返したい手紙(言葉)だと思いました。

今という時代にアップデートされた書籍。

私も持つべしと思える考え方を紹介します。

 

新・魔法のコンパス (角川文庫)

 

書名:新・魔法のコンパス (角川文庫)

著者:西野亮廣

出版社;KADOKAWA

出版年:2019年5月24日

ページ数:288ページ

 

私はお金についての考え方。

西野亮廣さんの考え方を色濃く受けています。

むしろ、アップデートしてくれて感謝です。

価値観の変容を起こしてくれた大恩人でもあります。

そんな「お金」の話も含めて私なりに書評させていただきます。

 

・本書を読んで今の時代に即した考え方へ

 

(P.11) キミが持たなきゃいけないのは学校で貰ったコンパスだけじゃない。どれだけ地図が描き変えられようとも、キミの行き先を指してくれる『魔法のコンパス』だ。今からプレゼントするよ。

 

【目次】
はじめに
第1章:お金
第2章:広告
特別付録:この世界に失敗など存在しない
第3章:ファン

 

本書の概要と目次です。

本書の特徴は文庫版なのに新しい。

すべて書き直してしまった意欲作です。

私が読んでおこうと思った1つの理由でもあります。

 

西野亮廣さんの考え方。

私はとても参考にしています。

それに私がモヤモヤ疑問に思っていること。

そのモヤモヤを解決する視点が書かれていることも多いです。

本書も西野亮廣さんならではの「視点」や「着眼点」を楽しめます。

 

(P.25) お金は「他者に提供した『価値』の対価」
お金というのは、他者に提供した『労働』の対価じゃなくて、他者に提供した『価値』の対価なんだ。……ちょっとした難しい表現になっちゃってるね。でも、これは、すご~く大事な話なので、頑張って耳を傾けてください。

 

マネーリテラシーの話。

最近はこの価値観の違いが顕著だと思います。

それを踏まえて「多様性」じゃないでしょうか。

基礎が違うから仕方ないと思うんですよ。

 

これは西野亮廣さんの本を書評したときじゃないです。

polcaなどのクラウドファンディングについて。

否定的な人もまだまだいるかもしれません。

その人はまず西野亮廣さんの書籍を読みましょう。

それでも批判的な人は良いと思います。

 

ただ、価値観を擦り合わせていない。

考え方が違うの分かりきっているのに議論する。

私はそういうのは無意味と感じてしまいます。

だって最初からお金に対しての土台が違うわけですから。

 

ようやく引用についての私なりの視点です。

私も『他者に提供した対価』を大切にしています。

『付加価値を高める』とよく書きます。

私に価値があるから支援していただける人がいる。

応援してくれる人がいると思っています。

 

今までのストーリーや実績があるわけです。

そういう部分も含めてあるからこそ「支援」という視点。

批判する人はまずいきなり投げやりを投げるタイプ。

その人のストーリーや経験を知らずに1つの判断基準でコメント。

広い視野で見ていないから食い違いが起きるのも仕方ないわけです。

 

(P.31-32) これまで50円で彼を買った人達が、「あの小谷さんが結婚するのなら」と次々に支援を贈り、たったの3週間で「250万円」というお金が集まった。すごいよね。なかなか夢のある話だと思うんだけど、これに対して、まったく関係性の無いサラリーマンの方から「楽をするな。他人からお金をもらうな。結婚式は自分で汗水垂らして稼いだお金でやれ!」と物言いがついた。批判の声をあげたサラリーマンは、「お金=提供した労働の対価」という考えで……もっと言うと、「お金=我慢の対価」という考えを持っていて、汗水を流さずにお金を手に入れることは『悪』としていたんだ。

 

私のモヤモヤを解消してくれる西野亮廣さんの視点。

これを知っていると見方が変わると思います。

自分が批判されたときも視点として思えるはずです。

「お金=提供した労働の対価」と思っている人かな?

 

ここではホームレス小谷さんの話があります。

簡潔にいうと50円で何でも屋をやっている人です。

その積み重ねの信用がある。

だから結婚式の資金がクラウドファンディングで集まる。

先ほどの言葉でいうと今までのストーリーがあるからです。

 

そもそもクラウドファンディングは簡単ではない。

簡単にお金が集まるように思える人も苦労がある。

それに発想の奇抜さが普通の人とは違うなどもあるからこそ。

「本人に付加価値」があるという視点が抜け落ちている。

お金の価値観はほんとアップデート必須だと思います。

 

(P.54) 目安としては「○○のクセに」と揶揄されるぐらいが丁度イイ。 
「芸人のクセに絵本を描きやがって……」
「タクシードライバーのクセに英会話講師をしやがって……」
こんな感じで、掛け合わせる職業はなるべく離しておいたほうがいい。「移動中に英会話レッスンができる個人タクシー」なんてメチャクチャ重宝されると思うよ。

 

『ブログ×ツイッター廃人』

私の場合はこうなります。

スマホゲームは、

 

〆ガルパ(バンドリ!)

〆スクフェス(ラブライブ!)

〆PUBGモバイル

〆ポケモンマスターズ(ポケマス)

 

こちらをプレイしています。

最近はPeriscope(ペリスコープ)

Twitterのライブ配信やりたいと考えています。

ここまで読んでみてどうでしょうか?

 

ありきたりだと思うはずです。

私自身も引用部分を本書で読んでみてになります。

「希少価値は薄い」と感じてしまいますね(汗)

付加価値は意識しています。

ただ、希少価値という部分をもう少し掘り下げたいです。

 

(P.98) キミの姿形や、キミが背負い込んでいるものは、他の誰とも違っていて、そもそも世間のルールとピッタリ合うわけがないんだよ。常識なんて明日には変わるんだから、非常識で結構。キミのルールで動くんだ。そのルールに悪意がなければ、少し時間はかかるかもしれないけど、世間は必ずキミを理解してくれるよ。大丈夫。

 

ここ最近の私はブレークスルー起きそう。

でもまだまだ至らない部分が多い。

付加価値や希少価値が薄いかな?と感じることがあります。

方向性に関しては一昔前より良い方向に進んでる。

 

だから自分を疑わない。

もっと自分を信じて突き進みたいです。

常識なんて明日には変わる。

今は非常識でも常識に取ってかわる。

私も良い意味で人の目を気にせずに邁進していきます。

 

(P.123-124) ポイントは、「相談は”する”よりも”される”ほうが気持ち良い」という点だ。自分が必要とされて、嬉しくない人間はいない。そこで「アドバイス」の一つでも貰ってごらん。間違いなくその人は、お客さん第一号になる。自分のアドバイスが反映されているプロジェクトを、見届けずにはいられないだろう? お客さんは、こうして巻き込むんだよ。

 

私がSNS上で欠けている視点です。

基本的にソロプレイヤー。

それに本を読んたりネットサーフィンする。

知らないことや自分が気になることは調べ上げる。

 

逆にそれが仇になっていると感じます。

何でも1人で解決してしまう。

だから質問を投げかけない人になってしまう。

例えば、SNS運営で最近お役立ちのアカウントって何がありますか?

 

質問できるのに自分で調べ上げてしまいます。

そういう意味でも気軽に気楽に質問する。

私のフォロワーさんも有り難いことに5000人います。

5000人の方々の知恵を拝借する視点。

巻き込むという視点も持ちたいと思える話です。

 

【新・魔法のコンパス】

新・魔法のコンパス (角川文庫)

新・魔法のコンパス (角川文庫)

 

 

・何度も読み返したい超良書

【新刊】 キミに贈る手紙は泣ける 西野亮廣の新・魔法のコンパスでした。

西野亮廣さんの視点は本当に大好き。

何が大好きかと言うと先ほども書いた通りです。

「昨今の私のモヤモヤを解消してくれる視点」になります。

ブログも含めて西野亮廣さんの今後の動向もチェックしていきたいです。

【新刊】いざリスタート 挑戦と成長を諦めたくない人の目標達成術

・タイミング的にも良いタイミングの新刊

f:id:acutehappp:20190521131419j:plain

 

 

1月1日。

9月1日。

スタートダッシュ。

それに再スタート。

リスタートを切るのに良い時期だと思います。

 

今年の場合は9月1日は日曜日。

学生さんも多くの方が本日。

9月2日から新学期かもしれません。

社会人の人も良い時期です。

 

それは年末。

12月31日までの目標。

この期間をやり抜くぞーという決意。

短すぎなくて長すぎない期間で良いと思います。

目標をあきらめたくない人に向けての書評です。

 

挑戦と成長を諦めたくない人の目標達成術

 

書名:挑戦と成長を諦めたくない人の目標達成術

著者:清水久

著者:須崎雄介

出版社:合同フォレスト

出版年:2019年7月4日

ページ数:224ページ

 

著者はお2人という書籍。

清水久さんと須崎雄介さんの知見が詰まっています。

目標達成したいですよね。

あきらめるってことしたくないと思います。

参考になる箇所も多かった素敵な新刊を書評します。

 

・受動的に読むのでなく能動的に良いと感じた部分は実践

 

(P.7-8) ただ受動的に読むだけでなく、能動的に「いいな」と感じた部分はすぐ実際に活用してください。手を動かすべきところでは実際にペンを握り、紙に描きながらワーク形式で本書を読み進めていってください。そして、本を読むだけで終わらせるのではなく、生まれたイメージや新たな目標を書き留める。この行動が目標を実現する第一歩になります。「変わる」ということはそういうことなのです。私たちは可能性に満ちた生き物です。この本を手に取ってくださったことで、あなたの目標実現の可能性が広がれば幸いです。本書との出会いを通して、新しい自分を手に入れてください!

 

【目次】
はじめに
第1章:「目標達成できない人」=「自分を変えようとしない人」
第2章:「温かい人」は目標達成上手
第3章:あなたに合った目標の立て方
第4章:正しい目標達成テクニック
第5章:目標達成が楽しくなる思考術
おわりに

 

本書の概要と目次になります。

読んでみてよく理解できました。

本書のレビューの点数が高い理由。

体系化されていてわかりやすい。

 

ワーク形式は実践しやすいです。

知識として頭に入れてすぐにアウトプット。

アウトプットの行動によって目標達成できます。

私も取り入れて行くべきところが多く見つかりました。

 

(P.16-17) 目標を達成できる人になるには、目標設定の前に、自分の行動や思考を見直し、変えていくことがポイントになります。まずは「自分を変える」という観点からスタートさせていきます。私がこれまで出会ってきた、「目標達成がうまくいかない人」の共通点から、問題点を解決するためにどのように自分の行動や思考を見直し、変えていく必要があるかを紹介していきます。あなたの克服すべき課題が見いだされ、解決方法が明確になったときは、速やかに実行に移してみてください。そしてまた新しい難題や挑戦が見つかったとき、本書を開いてみてください。

 

自分を変えたいと強く願う。

しかしながら、「自分自身を固定化」したまま。

行動や思考を変えずに自分を変える。

それは変わらないって話ですよね。

 

言葉では理解できるけど難しい。

習い性ですし悪習慣になってたりすることもあります。

本書の丁寧なところはまずはそこからスタート。

目標達成がうまくいかない人の共通点を洗い出してくれる。

そして問題解決する方法を提示してくれています。

 

(P.22-23) 目標を達成した先にある自分や、自分を取り巻く環境がどうなっているか、イメージを膨らませること。これが目標達成のための最大の秘訣です。あなたが今目標を持っているとして、その目標を達成した先で、あなたがどんな人生を歩むことができるのか。じっくりイメージする時間を作ってみてください。これは決して無駄なことではありません。それどころか、目標達成のためには欠かせない思考過程なのです。これができていない人は結構多く、そのために目標達成を果たすことができません。

 

「長期的な視点」があるかどうか。

短期目線で見ちゃう人は多いと思います。

お金にならないからやらないは典型的だと思います。

例えば、音声配信をしている人がいたとします。

趣味配信的にやっています。

 

もしも、この先、音声配信に「投げ銭機能」が当たり前になったら。

ブログ以上にその人が稼げるようになるかもしれません。

私は今後、音声配信はもっと盛り上がると思っています。

というよりも「投げ銭機能」が分岐点になりそうです。

 

今も大手ならライブ配信でついているところがあります。

それが当たり前のように実装される世の中。

アドセンスやアフィリエイトは自分には合わない。

でも趣味配信で毎日のようにライブ配信している。

そのような人も稼げる世の中になるかもしれません。

 

逆に言うと音声配信に未だに手をつけてない人。

私も人を呼び込んで配信していないので人の事は言えません(爆)

だから視点的な話ですけど、今すぐの損得勘定で考えない。

音声配信ってまだまだ夢や希望が溢れてる分野です。

私は1つはどこかで固定的なライブ配信しようと思っています。

 

(P.32-33) 「当たり前」「当然」と受け止められていた観念ほど、あっさりと更新されているのです。新しいものを受け入れ、刻一刻と変わっていく時代に対応できる準備が整っているかどうか。これが楽しく豊かな未来を生きる上で重要です。絶対的なものは存在しません。次の時代に何がトレンドになるか、断言できる人はいないでしょう。しかし変化していくことは確実なのですから、来たるべき変化に備えて、常に柔軟な思考を持っておくべきです。「変化せず、このままでいるほうが楽だ」とのんきに構えて日々を過ごしてしまったら、時代に取り残され、目標を見失い、幸せの少ない苦しい人生を歩むことになってしまうかもしれません。

 

時代に対応できる準備が整っているか。

ココは本当に重要だと思います。

だから私は「SNSから退場しない」を掲げています。

ブログもTwitterも毎日更新しています。

 

次のトレンドは何がどうなるかわからない。

これって逆目線でいうとチャンスなわけです。

SNS上で早めに知って実践する。

あなたがスターダムにのし上がる可能性もあるわけです。

変化を怖がっていたらいけないですしどんどん挑戦です。

 

(P.43) 夢泥棒は至るところに潜んでいますが、撃退することも簡単です。「自分は変わるんだ」「目標を達成するんだ」という信念さえ強く持っていれば、どんな夢泥棒も寄せ付けません。私も、つい気が緩んでしまいそうなときは、常に自分の目標を思い出します。気持ちを高めて、さらに目標へ突き進んでいく姿勢を強めていきます。泥棒退治のためにも、気持ちを高ぶらせてくれる目標はいつもそばに置いておきたいものです。

 

8月31日に目標を立てる。

9月1日からはすぐに思い出せるようにしています。

私の場合の夢泥棒やドリームキラー。

誰々ってよりも「自分自身」と思うことがあります。

 

自分自身を信じ切れていない。

そこが1番の問題だと感じています。

自分を信じて《まずは》12月31日。

年末まで目標意識して突き進みたいです。

 

(P.63) 日常の中にあるものすべてに感謝する。これだけでいいのです。私たちはいつも自分にないものに憧れる傾向にあり、今ある生活に不満を抱きがちです。しかし、よくよく今の暮らしを見渡してみれば、戦争や犯罪などの危機にさらされることなく平和に暮らせていますし、食べ物に困ることはそうそうありませんし、いざというとき助けてくれる仲間や家族や組織の中で生きています。今ある環境に感謝する。これを行うだけで、落ち込み傾向で曇りがちだった気分にパッと晴れ間がのぞくでしょう。感謝の気持ちで明るく日々を送れば、周りにも光を照らせる人になれます。すなわち、安心感を与えられる温かい人となれるのです。

 

人間って基本的にないものねだり。

無いことを数えてしまいます。

それを踏まえて意識的にあるものを数える習慣。

私はとても良い習慣だと思っています。

 

考え方のベクトルが無い方に向かうのは当然。

だからこそ日頃からあるものを数える。

数えることによって感謝の気持ちが込み上げる。

どんな環境や状況でも「あるもの」という視点で見る。

感謝できることは出てくると思います。

 

【挑戦と成長を諦めたくない人の目標達成術】

挑戦と成長を諦めたくない人の目標達成術

挑戦と成長を諦めたくない人の目標達成術

 

 

・12月31日までやり切るぞー!!

【新刊】いざリスタート 挑戦と成長を諦めたくない人の目標達成術でした。

夏の暑さからの解放。

過ごしやすい秋が来ました。

意識的に毎日コツコツ積み上げる。

年末に向けて最高のリスタートを切ろうと思います。