フォロワーじゃなく実現者へ 鈴木実歩の未来を自由に選ぶ力

☆自己選択できる力を身につけよう

f:id:acutehappp:20180301102049j:plain

 

意識的に能動的に生きる。

私の人生のキーワードと言ってもいい言葉です。

とは言うもののなかなか難しいところもあります。

皆さんも自分に選択する権利がある。

自分の行動は意図して行動できるんだよ。

 

そのように言われても、「とは言うものの……」となるんじゃないでしょうか。

惰性的だったり行動パターンの罠にハマったりすると思います。

私もマンネリしたメニューをお店で注文する。

マンネリした料理ばかり作ってしまう。

マンネリした店ばかりに行ってしまう。

 

悪いマンネリパターンのオンパレードです。

ここに関しては年々悪くなってきていると実感しています。

2018年はよく書いていますけど、脱マンネリですからね。

というわけで、色んな人のブログ記事を読んで刺激を受ける。

本を読んで行動に落とし込もうとより考えながら「選択」しています。

今回の著書は自分には選択する力があると思い出させてくれる本ですよ。

 

 

書名:未来を自由に選ぶ力

著者:鈴木実歩

出版社:WAVE出版

出版年:2018年1月19日

ページ数:192ページ

 

崖っぷちOLから年商1億円に。

時間、場所、お金、人間関係の自由を手に入れる!

このような著書の良いところ。

その人の生きてきた人生を本書から追体験できるのいいですね。

それでは、鈴木実歩の人生経験も豊富に盛り込まれている著書の紹介です。

 

☆フォロワーじゃなく実現者へ 鈴木実歩の未来を自由に選ぶ力

 

はじめに:あなたの人生を大きくシフトしよう!
第1章:不安の先には光る扉がある!
第2章:"現在地"から未来が始まる!
第3章:時間を変えれば、あなたが変わる!
第4章:小さな成功のクセをつけよう!
第5章:人間関係はお金より大切だ!
第6章:情熱的に今すぐスタートしよう!
第7章:想像以上の未来へシフトしていこう!
おわりに

 

(P.11) この本は、以前の私自身のように、悩みを抱えながらも自らに対する希望を持ち続け、必死にがんばっている女性たちに向けて、少しでも未来を変えるヒントになればという想いを込めて書きました。

 

未来を自由に選ぶ力の目次になります。

女性たちに向けての著書。

女性が読んで共感する部分。

著書の鈴木実歩さんからの後押しを感じられる部分も多いと思います。

もちろん、女性だけでなく男性が読んでも学べる部分。

未来を変えていくヒントが見つかる著書だと思いますよ。

 

(P.30) この世の中は、真央ちゃんのように自らの目標に向かって一直線に生きる一部の「実現者」と、モニターの画面を隔てたこちら側で彼らの活躍を見て一喜一憂したり、応援したり、ブーイングしたりしている大部分の「フォロワー(大衆)」でできているということ。私だって、自分の人生を情熱的に生きたい! マンガ喫茶の個室で、一人私は泣いていました。

 

マンガ喫茶でオリンピックの浅田真央選手の演技を見て思ったこと。

私も成功者のニコニコ動画を見たりYoutubeを見てこういう気分になります。

私は傍観者にならない。

このことをよく意識しています。

だから、著者の鈴木実歩さんの仰ること。

めちゃくちゃ共感できます。

 

私が昔はがき職人をやっていたのもこういう部分があります。

聞くだけじゃなくて自分自身も番組に参加したい。

メンタリストDaiGoさんのニコニコ生放送。

メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」もコメントよく打ちます。

このブログをブログ継続日数1522日まで毎日更新してる。

これも、鈴木実歩さん風に言うと実現者になりたいからです。

 

せっかくなら傍観者(フォロワー)じゃなくて実現者になる。

自分の人生は1度なんだから情熱的に生きたいですよね。

フォロワーの人生で終わってしまうのもつまらないと思います。

私の人生の分岐点。

2018年は実現者に向けてもっともっと突っ走っていきたいです。

 

(P.47) これは現代を生きる多くの人に共通することですが、私たちはインターネットやSNS、テレビなどのさまざまな情報に溺れがちです。人はとくに自分に自信がないときほど、あれもこれもと情報をインプットし続けます。そして集めた情報で頭でっかちになり、混乱し、行動の一歩を踏み出せなくなっていくのです。

 

すごく耳の痛い言葉なので引用します。

私がまさしくこの状態に陥っていました。

本を読みまくる。

ブログで参考になるブロガーさんの過去記事を全部読む。

情報収集をしまくると混乱する部分もあります。

 

白黒つけるという言葉がありますよね。

ただ、今の時代は白も正解で黒も正解ということもあると思います。

本人が実践して合っている方法が正解と言えなくも無いんですよね。

だから情報収集してインプットしたのを吐き出す。

アウトプットすることはとても大切だと思います。

私が現状を変えたいと意識して始めたのが当ブログの書評ですからね。

読んだ本をインプットしただけにしないということが最近は意識できています。

 

(P.57) 通勤方法を変えただけで、いつもの平日も、ちょっとしたワクワク気分で、楽しくなったのです。日常は、いきなり激変したりしません。でも、小さな変化は、日常の中の"選択"を変えることで、すぐに起こすことができるのです。「未来へのリクエスト」を明らかにし、それを自分に実現させてあげるための具体的な行動を選択したら、今すぐにでも、あなたの世界は変化します。

 

意図して選択して行動する。

惰性的に行動していると変えない。

嫌なことや不便なのにその状況を変えようとしない。

ついつい、無意識で継続してやっていることあるんじゃないでしょうか。

引用の例で言うと満員電車の時間とわかっているのに満員電車に乗る。

通勤方法を変えるという「選択」があるのに「選択しない」です。

些細な変化でも世界は変わっていくので選択して自由意志で選びたいですね。

 

(P.123) うまくいきそうな方法を何十通りも考えて、それをできるだけ身軽に試していく。そうしていくうちに、データがどんどん溜まって、成功率も上がってきますよね。努力と結果の間にはタイムラグがあって、すぐには結果に反映されないもの。ビジネスだけでなく、ダイエットでも、スポーツでも、同じですよね。焦らず、余裕を持って、いろいろと工夫をしながら何度も試して、やっていることの「過程」そのものを楽しみましょう!

 

私は100回試して1つ成功すれば良いタイプ。

何10通り考えて身軽に試すスタイルはほんとオススメです。

「継続は力なり」という言葉は確かにあります。

「石の上にも三年」という言葉もありますね。

長く続けることが美徳という慣習はあるんじゃないでしょうか。

でも、これはケースバイケースだと思っています。

 

たとえば、ダイエットで5キロ痩せるとします。

同じ継続でも何10通りもあれば自分の中にフィットする手法があると思うんですよ。

1つの手法を継続は力なりで歯を食いしばって嫌々痩せるまでがんばる。

何10通りの中から楽しんでできることを探し当てて楽しく痩せるのがんばる。

人それぞれのやり方や合う方法があるのでこの違いだと思います。

自分に合ったものを見つけて継続は力なりでがんばればいいんですよね。

 

(P.186-187) 「できなかったこと」や「足りないもの」ではなく、「できたこと」や「あるもの」にいつも意識のフォーカスが合っていると、なんでもない1日の中でも幸せを感じる時間が長くなります。幸せを、いつでも感じられる人は本当に強い。自分を信じ、応援ができる人は、他人に対しても同じように信じ、応援できるようになります。自分へのダメ出しはやめて、自分自身が誰よりも最高の味方でいつづけましょう! どこにいっても、自分は一生ついてくるのですから。

 

人間は意識したものに目が行ってしまう。

脳科学や心理学でもよく言われていることです。

つまり、悪いことに意識のフォーカスを当てない。

出来たことやあるものに意識を向けることが大切です。

とは書きつつも、これは習慣もあるのでなかなかすぐに身につきません。

私は「ない」ものに焦点を合わせてしまうタイプなのでまだまだ勉強中です。

ただ、自分へのダメ出しはやめて褒めて褒めて味方でいよう。

こちらの意識はホメ日記を毎日書くようになって身についてきました。

 

【未来を自由に選ぶ力】

 

☆まとめ

未来を自由に選ぶ力。

鈴木実歩の著書を読んだ読書感想文でした。

誰にだって自由に選ぶ力はあります。

著者の鈴木実歩さんの崖っぷちOLから年商1億円になった道筋。

そういう部分も読んでいて選択1つで人生がここまで変わる。

もっと自由に選んで前へ進んでいこうと勇気をもらえる著書でした。