イラストもカワイイ きいの私は自分が好きと言うことから始めよう

☆自分が好きだと叫びたい

f:id:acutehappp:20180228165116j:plain

 

私は自分のブログ大好き人間を公言しています。

過去記事を読んで良いこと言ってるな~。

さすが、自分は良いこと書いているな~と自画自賛したりします。

黒歴史と思うことはあっても過去記事を読んで凹むという気持ち。

一切ないくらい当ブログ。不思議の国のアラモードが誰よりも大好きです。

 

そのブログ大好きの気持ち。

自分自身にも少しわけてくれと思いたくなりますw

自尊心や自信を高めていきたい。

こちらも当ブログによく書いています。

自分大好き。自分って素敵だな~の境地には行けてません。

 

数年前に比べたらこれでもだいぶマシになりました。

10年以上前とか本当にかなり昔の話です。

衝撃的なことと言いますか「そりゃそうだ」と思える印象に残ってる出来事。

今でも忘れていない出来事があるので本書に絡めてお話しをします。

 

昔は自分が大嫌いって言葉にしてる頻度もほんと高かったんですよね。

それで、人によく自分のこと大嫌い的なことを言ったことあるんですよ。

そのときに言われた言葉が共感する人もいるかもしれません。

 

「自分のこと嫌いって言ってばかりいる人を好きになる気持ち考えたことある?」

 

言われてみるとほんと仰るとおりですよね。

好きになった人が自分が嫌いばかり言っていて良い気分になる人はいないと思います。

衝撃的でしたのでこの時期に比べたらだいぶ自分嫌いは緩和されたと思います。

とは言え、まだまだ勉強して自分大好き。

無理の無い範囲で自分を好きになるために本を読んで勉強しようと思っています。

 

 

書名:心が軽くなるイラスト&メッセージ 「私は自分が好き」と言うことから始めよう

著者:きい

出版社:大和出版

出版年:2017年12月2日

ページ数:152ページ

 

Instagram(インスタグラム)で大人気。

癒された、わかりやすい、共感できる。

仕事、人づきあい。恋愛がラクになる28のヒント。

読んでいて心が軽くなりました。

可愛らしいイラストにも癒やされました。

メンタル弱いを少しずつでも治していけると思える著書を紹介します。

 

☆イラストもカワイイ きいの私は自分が好きと言うことから始めよう

 

はじめに:心から笑える未来を目指して
序章:「メンタル弱い」は変えられる
第1章:心の悩みを消す──仕事編 "深刻"じゃなく"真剣"をモットーに
第2章:心の悩みを消す──人づきあい編 自分の「したい・言いたい」に気づこう
第3章:心の悩みを消す──恋愛編 カレと私は火星人と金星人くらい違うから
第4章:この習慣で気持ちがスーッと晴れてくる 今すぐ&どこでもできるお手軽メンタルケア
第5章:頑張らないから幸せがやってくる 肩の力を上手に抜く方法
終章:ありのままのあなたでいい

 

(はじめに) この本には、仕事や人づきあい、恋愛の悩みを私自身がどう乗り越えたのか、インスタグラムでは書ききれなかった実体験を交えながらお伝えしています。考え方のコツは心理学の知識をもとにしていますが、私なりに解釈し、より噛み砕いた言葉で表現しています。各項目で完結していますので、目次を見て気になったところから読み進めていただいてかまいません。

 

心が軽くなるイラスト&メッセージ

「私は自分が好き」と言うことから始めようの目次になります。

人それぞれのメンタルが弱い部分ってありますよね。

自分が今ほしい言葉がそれぞれの章で見つかると思います。

私は、4章、5章、終章が特に今ほしい言葉が見つかりました。

先ほども書いた通りで可愛らしいイラストもついています。

まさしく、読んでいてどんどん心も軽くなっていく著書です。

 

(P.26) 立ち直ったフリ、平気なフリでよかったのです。"フリ"は次第に身についてきます。前と比べて本当に立ち直りが早くなって、平気になっていきました。そうすると、また次から次へと好循環が生まれたのです。

 

人間の自己暗示って強いですからね。

良い意味でも悪い意味でも自己暗示って働くと思います。

そういう意味で言うと、フリをするって最高です。

本心がそうじゃなくてもフリをして切り替える。

いい気持ちでいることによっての好循環ってあると思います。

私もフリをするテクニックは身につけていきたいと思いました。

成りきるテクニックとも言えるかもしれませんね。

 

(P.129) 悩んだりイライラしたり、心が不健康な状態になったら、私は紙に書くか、スマホのメモアプリに記録します。それを眺めていると、偏った考え方のせいで自分自身を不自由にしていたと気づくことができるのです。これを「歪み探しゲーム」と名づけました。心理療法の1つに「認知療法」というものがあり、そこでは偏った考え方を「認知の歪み」と呼んでいます。

 

メモすることの素晴らしさ。

紙に書くことの素晴らしさは当ブログで何度も書いています。

メンタリストDaiGoさんが仰っていた言葉で印象的な言葉があります。

「ペンとノートは人類の最大の発明」

「ペンとノートさえあれば自分のメンタルはコントロールできる」

多少の言葉尻は違うかもしれません。

ただ、著名人がこれだけ言うくらい紙に書くのは素晴らしいですよ。

 

歪み探しゲームっていいですね。

ゲーム化すると楽しく取り掛かれてる気がします。

紙に書くことによって客観視出来るんですよね。

だから、認知の歪みが見つかるってわかります。

私も紙に書いて修正する部分も多々あるので共感しました。

 

(P.144) 頑張らなくなったおかげで、本当の自分と出会えて、理想や幻想とのギャップに苦しまなくなりました。そして、「心から頑張りたいと思えること」がわかったので、逃げたくないことに力を注げるようになりました。そうやって自分を知っていくことで、「なんだ、私ってそんなに悪い奴じゃないんだ。20年間も嫌いでごめんね」と自分自身に謝ってあげられる日がやってきたのです。

 

心から頑張りたいと思えることに出会う。

私はまだここが見つかっていないと実感しました。

自分自身にも謝ってあげられてません…。

それを踏まえると心のなかで自分が嫌いって気持ちは根深いと思いました。

ただ、このままで良いとも思っていません。

本書を読んで少しずつでも実践して自分が好きと叫べるくらいなりたいです。

 

(P.148) あなたにとっての安心や幸せを守ってくれる世界は、すぐそばにあります。まだ出会っていないだけ。まだ気づいていないだけ。少しだけ、勇気を出して信じてみて。周りを、誰かを、頼ってみてください。甘えたって、不完全だっていい。私たちは皆、不完全で、それでいいんです。どうかあなたの魅力を信じてください。あなたが、「自分のことが好き」と心から笑って言えるように願っています。

 

胸に突き刺さる言葉です。

「自分のことが好き」って良いですよね。

人に自分のこと好きだよって言える人はすごいと思います。

人に言えるどうこうよりもまず自分自身にも好きと言えない。

自分だけに面と向かっても自分に好きといえるかどうか。

自分に私は自分が大好きって言えているかどうかです。

言えないというメンタルの人のほうが多いんじゃないでしょうか。

私もホメ日記などを駆使してもっともっと自分を好きになりたいと思いました。

 

【心が軽くなるイラスト&メッセージ 「私は自分が好き」と言うことから始めよう】

 

☆まとめ

心が軽くなるイラスト&メッセージ 「私は自分が好き」と言うことから始めよう。

きいの著書を読んだ読書感想文でした。

ほっこりとさせてくれる素敵な著書でした。

1つずつ1歩ずつ。出来る範囲からですね。

本書を読んで取り入れられる部分を私生活に取り入れていきたいです。