【書評】 人生が変わる神レシピ

 


・メンタリストDaiGoさんの書籍!

 


どうも管理人のポポリッチです。

 

本書はメンタリストDaiGoさん。
つっしーさんの共著になります。

 

当ブログの書評カテゴリー。
メンタリストDaiGoカテゴリーございます。


今までのDaiGoさんの書評記事です。

ここ数回は過去に書評した本。
今回は1度も書評していない書籍。
前から気になっていたので楽しく読みました。

 

 

 

人生が変わる 神レシピ

 

 


書名:人生が変わる 神レシピ


著者:メンタリストDaiGo


出版社:つっしー


出版年:repicbook (リピックブック)


ページ数:2022年2月18日

 

 


私はメンタリストDaiGoさんの生放送。
ニコニコ生放送やYouTubeも存じています。
だから、つっしーさんに関してもご存知です。
料理に関してまとめられている内容は興味深いですよ。

 

 


・正しい知識で身体を改善!

 

 

(P.28) 女性など小食の方で、そんなに食べられないという人は、DラボやYouTubeなどの動画を見ながら食べると、たくさん食べることができます。これは「マインドレスイーティング」と呼ばれる方法で、ながら食事をすると満腹感に気づかず、ついつい食べてしまうという傾向があるからです。




これは目からウロコの着眼点。
テレビを見ながら食べちゃいけない。
食べ過ぎて太るからと言う理由でよく言われます。
それと同じことを引用箇所は言われています。

 

言われていますが、視点が逆。
健康になるために野菜を多く食べる。
しかし、野菜を多く食べるのってキツいですよね。
そのときにこの方法が活用できるというわけです。

 

 

(P.121) 日常的に運動をする習慣があり、できるだけたくさんの種類の発酵食品を食べている人の方が、コミュニケーション障害の原因でもある社会不安を感じにくかったということです。社会不安に対する耐性を、普段の運動と発酵食品によって身につけることができるというわけです。




日常的に運動をする。
できるだけ発酵食品を食べる。

 

2024年時点の私。
毎日5000歩~10000歩くらいのウォーキング
1日1パック納豆を食べる。
1日1リットルくらい水を飲む。

 

この辺りは一応やっています。


ただ、その他はボロボロなんですよね……(汗)。
食生活の改善をまだまだしていく。
本書の学びをしっかり活かしていきたいです。

 


【人生が変わる神レシピ】

 

 

 

 

・メンタリストDaiGo専属シェフのつっしーさん神レシピ集も!

 

 

【書評】 人生が変わる神レシピでした。

 

本書の書名は神レシピ。
巻末につっしーさん考案のレシピ。
神レシピが材料、作り方、美味しそうな写真。
作りたい料理が多く掲載されています。
食習慣の見直しをできるところから着手したいです。