【新刊】 いちばんやさしい新しいSEOの教本 【第3版】

・人気講師が教える検索に強いサイトの作り方!

 

どうも管理人のポポリッチです。

 

先日もSEO関連の書評しました。

読んでいての気づきは大きいです。

数年前と比べたらSEOが様変わりしています。

知識のアップデートは大切ですね。

 

そんな私ですがSEOについてです。

学ぶことは今回みたいに学んでいます。

ただ、レベルが上がり過ぎて付いていけない。

それにGoogle先生の手のひらで踊らされているみたい。

 

だからそこまで重視しているわけではないです。

むしろ、Twitter (X)になります。

こちらをどうにかする意識が強いです。

これは実際に体験したことになります。

 

Twitterでブログの更新つぶやきします。

それ以外にも音声配信していたときは音声配信も流しました。

要するにブログのアクセス経路だけではなくて応用が効く。

そういう意味合いで路線変更したのが数年前の私です。

 

 

いちばんやさしい新しいSEOの教本 第3版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方 E-E-A-T対応 (いちばんやさしい教本シリーズ)

 

 

 

・第一線で活躍する著者陣が講師!

 

 

(P.27) Web担当者の中には、いまだにPC版がSEOの対象だと思っている人も多いのが現状です。いまやGoogleの評価はスマホ版ページです。

 

 

 

モバイルフレンドリーアップデート。

モバイルファーストインデックス。

などなどがあり現在に至っています。

 

当ブログに関してになります。

スマホ版ページのカスタマイズです。

ほとんど弄ってないのが現状なんですよね。

もっとスマホの方を弄ろうと思える解説です。

 

 

 

(P.28) E-E-A-Tになりました。Googleが2023年現在非常に重視する概念です。

 

 

 

私がSEO諦めた理由。

E-E-A-Tって概念が出てきたからです。

 

本名で活動しているわけではない。

専門性や権威性も特に持っていない。

頑張っても太刀打ちできない領域が最初からあるんですよね。

 

そこで冒頭で話したTwitterを頑張る。

SNSからブログへの流入なら関係ないですからね。

アクセス経路を別で考えるのも大切。

SEOの知識は持ちつつやれることはやりたいですね。

 

 

 

(P.31) 著者は人々の検索がなくなることはない。つまりSEO対策もなくなることはないと思います。

 

 

 

AIの登場。

AIに聞く人が増えるんじゃないの?

そこへの回答になります。

 

ここは個人的に著者さんと自分は少し違います。

実際の利用者としての私ですね。

数年前と比べたらGoogle検索ほとんど利用していない。

ゲームの発売日を調べたりゲーム公式サイト見るくらいですね。

 

これも理由があるんですよ。

E-E-A-Tなどの概念や検索エンジンのアップデート。

とても良いことだし私は大切だと思います。

一方で昔からの利用者目線ですね。

 

個人の面白いサイトが上位表示されることが少ない。

個人系の昔は上位表示されてたサイトが消えました。

だから私は見切りをつけてTwitterやYouTubeで探す。

そちらの検索が多くなったという理由もあります。

 

 

【いちばんやさしい新しいSEOの教本】

 

 

 

 

・SEOの知識を持っておくことは大切!

 

 

【新刊】 いちばんやさしい新しいSEOの教本 【第3版】でした。

 

最近の私はアクセス数に一喜一憂していません。

ただ、SEOの知識を知っておくことは大切。

Google先生との付き合いはブログ主としてありますからね。

今のSEOってこういうことになっているんだと知ると知らないは大きい。

これからもブロガーとして知識の吸収はしっかりしていきます。