【新刊】 新時代の考え方 藤井孝一の超・個人事業主

・インターネットの登場は大きい

 

 

現代は発信ツール。

ネット上で情報発信している。

見るだけじゃなくても発信側の人も増えています。

 

私自身もブログでの発信。

Twitterでのツイート。

音声配信で喋ったりもします。

 

前から私が言っていることです。

あくまでも心がけという話になります。

 

「個人商店を営んでいる感覚」

 

この感覚は大切だと思っています。

誰しもが経営者目線を持っている。

発信内容も変わっていくと思うんです。

それを踏まえると本書の超・個人事業主はしっくり来ます。

 

 

 

超・個人事業主

 

 

 

書名:超・個人事業主

 

著者:藤井 孝一

 

出版社:クロスメディア・パブリッシング(インプレス)

 

出版年:2021年11月29日

 

ページ数:256ページ

 

 

 

自分の人生のシナリオ。

自分で描けるようになろう。

 

これから独立する人。

起業したけど上手く行っていない人。

参考になる知見が満載の本書を紹介していきます。

 

 

 

・会社を辞める人だけが対象ではない

 

 

 

(P.7) 「自分も超・個人事業主のように活躍したい」と考える人が、組織に頼らず稼ぎ、活躍し、生き抜くために必要な「稼ぐ力」を見つけるヒントは詰まっています。もちろん「会社を辞める」人だけが対象ではありません。企業人であり続けることを決意したあなたにも「稼ぐ力」は絶対必要だからです。「稼ぐ力」の持ち主なら、社内で重用されますので、かえって会社にとってかけがえのない人材になれるはずです。転職時も有利ですし、リストラのリスクヘッジにもなるはずです。そんな一生モノの「稼ぐ力」を、本書でぜひ見つけていただきたいと思います。

 

 

 

【目次】

 

はじめに

 

第1章:自力で稼ぐために――稼ぎ力

 

第2章:人間力を育む――人間力

 

第3章:お金力を鍛え直せ――お金力

 

 

 

第4章:最強・最重要の経営資源は時間――時間力

 

第5章:始める力・続ける力――継続力

 

巻末コラム:個人事業主の実務マニュアル

 

おわりに

 

 

 

本書の概要と目次になります。

 

稼ぎ力

人間力

お金力

時間力

継続力

 

それぞれの「力」がございます。

超・個人事業主の考え方を私なりの書評させていただきます。

 

 

 

(P.23) 「稼ぐ力」とは、具体的にどんな力を指すのでしょうか? 「稼ぐ」を別の言い方で表現すれば「お客様に価値を提供して対価を得ること」です。つまり稼ぐ力とは「売る物をつくり出し、売る相手を見つけ、売り方を組み立てて売ることで対価を得る」力です。この力を身につければ、自力で継続的に稼ぎを生み続けることができるのです。

 

 

稼ぐ力についてになります。

 

「お客様に価値を提供して対価を得ること」

 

昔だったらリアルで考える。

今ではインターネットがあります。

 

ネット上でも価値を提供。

モノを販売している人は増えましたよね。

一昔前に比べたらプラットフォームが多くなった。

コンテンツの多さの影響も大きいんじゃないでしょうか。

 

まず前提として稼ぐ力。

自力で継続的に稼ぎを生む。

しっかりと身につけて行きたいことです。

 

 

 

(P.38) 意識的に学んでいる人ほど、稼ぐ力が身につきます。反対にどんな会社に勤めても、流されている人には稼ぐ力は永遠に身につきません。稼ぐ力は、その環境に身を置くだけで身につくようなものではありません。自分自身が「会社に頼らずに食べる力を身につけよう」と意識して、初めて身につくものなのです。

 

 

概要で書いたことになります。

会社を辞める人だけが対象ではない。

私も個人商店を営んでいる心がけと話しました。

 

稼ぐ力は意識して初めて身につく。

私が大好きな名言と言える言葉。

 

「10年働いたとしても同じ1年を繰り返しているだけで1年分の蓄積」

 

これはまさしく流されている人。

1年間を流されて働いて10年になる。

自分の頭で1年中ずっと考えて10年になる。

差が出てしまうのは当たり前ですよね。

 

意識的に能動的に考えて動いていく。

しっかり意識して身につけていきましょう。

 

 

 

(P.100) メンターは独立しても会社で仕事を続ける上でも心強い存在です。自分にいい刺激をくれる人、自分が困ったときに相談に乗ってくれる人、そういう人を探すために、勉強会に訪れる人も少なくありません。もちろん、メンターは身近な人でなくてもいいと思います。自分が迷ったときに、進むべき道を照らしてくれるなら、本でも有名人でもいいと思います。

 

 

私は従事しているメンターは居ません。

ただ、Twitterや本やYouTubeチャンネルなどを見てになります。

この人は付いていこうと言う人は決めています。

 

片思いの仮想メンターです。

自分とは違う考え方や視点を持っている。

あの人ならどう考えるんだろうか?

視野が広がる部分はあると思います。

 

メンターは身近な人じゃなくても大丈夫。

何人か追いかける人が居ると刺激をもらえる。

いざというときに頼りになると思います。

 

 

 

(P.171) 私の知人は、自分の死亡記事をつくり、ホームページや名刺の裏に公表しています。自分の葬儀を思い浮かべて、参列者から弔辞を述べて欲しいかを考えてみると、自分がやりたいことが次々と出てくるものなのです。このように、物事をゴールから考えることは非常に大切です。今の生活の延長上から考えても、本当に自分がやりたいことは出にくいものです。与えられた制約の中でしか発想できず、現状を肯定するだけになってしまうからです。まず完成図を考え、そこから逆算することにぜひ慣れていただきたいと思います。

 

 

自分の死亡記事をつくる。

葬儀を思い浮かべてみる。

なかなかやらないことですし凄いですね。

 

続けて耳が痛い言葉。

私にとって意識的にもっとなりたいこと。

 

「物事をゴールから考えることは非常に大切」

 

今の延長上から考えてしまう。

習い性の思考パターン。

飛躍して考えるのは苦手です(汗)。

 

ただ、現状を変えていきたい場合。

このままだと望みの未来に繋がりません。

現状を肯定するだけと仰っていますからね。

完成図を考え、そこから逆算する思考クセはつけたいです。

 

 

 

(P.217) ビジネスを始めれば、必ず壁にぶつかります。それは、売上が頭打ちになることであったり、利益が伸び悩むことだったり「もうこれ以上働けない」という状態になることだったりします。このような壁は「新しいステージへ行け」というシグナルです。次のステージに行けるかどうか入学試験を課されているのです。自分の考え方を根本的に見直して、脱皮しなくてはいけません。

 

 

2022年の私ですね…(汗)

スタートダッシュを決める。

今年は例年とは違う手応えを感じる。

 

1月中旬いろいろ出来事がある。

そこから思考パターンが元に戻ってしまう。

勢いを失って過去の思考が戻ってきている気がします。

 

私は2022年は変化してステージアップする。

決定事項として行きますので壁を超えるために脱皮。

自分の考え方としっかりと向き合い軌道修正する。

根本的に見直しす部分は見直して前へ進んでいきます。

 

 

【超・個人事業主 (藤井 孝一)】

超・個人事業主

超・個人事業主

  • 作者:藤井 孝一
  • クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
Amazon

 

 

・自分の人生のシナリオを描く

 

 

【新刊】 新時代の考え方 藤井孝一の超・個人事業主でした。

 

過去の自分。

現在の自分。

未来の自分。

 

自分の人生のシナリオ。

未来へのゴールを明確に描く。

思考回路を整えて考えていきたい。

本書を読んで猛省しつつ頑張っていきたいです。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。