それって固定観念なんじゃないの?

固定観念は誰しもある

f:id:acutehappp:20170517190311j:plain

固定観念。

誰しも、何かしらの固定観念ってあると思う。

 

自分は身長165センチで体重48キロ。

髪の毛はかなり明るく染めてる。

 

他人から見たら実家暮らしで友達居ないのに、

髪の毛染めててどうするんだよ状態なんだけどね。

そこは出かけたときに黒髪だと他人から舐められるというか、

なんか嫌という、自分に対しての変な固定観念があるw

 

たとえば、ここで、ブログ主に対してのイメージが、

ガラって変わる人もいるよね。

不健康そうだから体重も80キロ超えて、

眼鏡をかけてパソコンを弄ってる人のイメージとかね。

 

シュタインズゲートで例えれば、

ダル的な感じだろうか。

シュタインズゲートが分からなければ例えにならない例えだけどね。

 

そういう固定観念って良くも悪くも勝手に誰しもつくられてると思う。

 

善意も実は悪意と表裏一体

 

vingow(ビンゴー)経由で読ませてもらった記事がある。

ちなみにvingowっていうのは、簡単に言えば自分でタグをつけたりして、

自分好みにカスタマイズしてネット上の情報を見れるウェブサービス。

 

その記事を読んで思ったこと。

今って善意でやってることが一歩変われば、

いろいろなところで叩き要素に変わる可能性があるよね。

 

SNSで拡散されるの期待してたんじゃないか、

って邪念を持って見ちゃう人は絶対にいると思うんだよね。

わざわざTwitterで拡散せずに、

お客様の声に直接言ったほうがいいっていうのは自分もすごく思う。

それか、個人ブログとかにね。

 

Twitterで拡散されるということは、不特定多数に見られる。

ということは善意なのに裏を勝手に勘ぐって、

悪を叩こうの流れになることもあるかもしれない。

 

そんな流れになったら、この善意で拡散してほしいと思った人は、

気分的に最悪になると思う。

ただ、Twitterで拡散ということはそういうことも想定しなくちゃなんだよね。

 

はてなでのスパム騒動

 

はてなでのスパム騒動なんかもそうかもしれないよね。

はてなを使い慣れてる人は、

はてなというサービスでの固定観念が出来上がっている。

だから、これは身内でブクマしてスパムだみたいな感じでね。

 

そういう問題は、

はてなブログでは、まつたけさんの騒動が記憶に新しいよね。

 

こういう件もそうなんだけど、

たとえば、家族に楽をさせたいからアフィリエイトで収入を上げたいという、

家族思いのサラリーマンがいたとする。

このサラリーマンが奮発して情報商材を買いました。

 

その情報商材に書かれていた内容が、ブログのアクセスアップの方法は、

はてなブックマークをバレないように3ブクマ以上しましょう。

と書かれてた。。

 

そのサラリーマンは、なるほどと思って素直に実行する。

どうなるかは、おわかりですね。

 

そのあと、ネット住人から袋叩きにされました。

ブログに家族構成、本名なども書かれてて、

会社に電話が殺到。

サラリーマンはそれが苦になって会社もネットもやめました。

 

このサラリーマンは、

「スパムってなに?」

と言うほどのネット知識が全くない人でした。

 

かなり大げさなたとえなんだけど、

この場合の善意と悪意の行き場所ってどこになるんだろうね?

正義は悪にもなるし、悪も実は悪ではない可能性がある。

もちろん、悪は悪の場合も多いんだけど、どれだけの人が、

こういうパターンを想定してその人をみているかは気になるところ。

 

まとめ

ネットを長く使ってる人ほど、

固定観念に毒されちゃってるのかなって最近思うことがある。

これは、自分への戒めも込めて書いてるんだけどね。

 

はてなで若い人が多く活動してる的なことを、よく書いてるけど、

この若い層のネット知識と、はてなを使う大人の人のネット知識って、

天と地ほどの差は言い過ぎかもしれないけど、かなりあると思う。

 

もちろん、最近の若いもんは的な記事ではないから、

若くてもネット知識がある人もいれば、

歳を重ねても、上のたとえのサラリーマンの人のように、

全然ネット知識が無い人もいると思う。

 

そんなネット知識が無い若い人が、

(若い人でネットに詳しい人はたとえに若い人ばかりでごめんなさい)

たまたま情報を見て、

断片的に知った情報を利用しちゃう可能性もあると思う。

 

そのときに固定観念なくその状況を整理して、

自分は見ることができるだろうか。

 

もちろん、

「自己責任」

って言葉もあるようにネットで痛い目にあって学ぶってことも大切だけどね。

 自分は20代前半のときに1番最初に2ちゃんねるに書き込んだときに、

かなり痛い目にあった経験があるw

そう思うと10年前の10代のときから、

ネットでいろいろな経験をして学んで蓄積した部分は大きいと思う。

 戯言だけどね(* ̄(エ) ̄*)