そんなバナナと思える食レポてんこ盛り バナナ関連の食レポ20選

☆今まで食レポしたバナナが関わる商品20個に絞って振り返ります

f:id:acutehappp:20170808155150j:plain

そんな、バナナ。

この言葉は市民権を得てると言ってもいいですよね。

そんなバカなを言い換えてるとわかりますしw

今回はそんなバナナと言える食レポした商品。

バナナ関連の食レポを振り返りたいと思います。

 

今回の記事に関しては伏線があります。

この記事を投稿している今日は8月8日。

つまり、昨日は8月7日でした。

ブログとTwitterは一心同体といつも書いています。

そのTwitterでバナナの日ですと昨日つぶやきました。

 

8月7日はバナナの日です。

最近はこういう記念日系が増えましたよね。

ただ、バナナの日はTwitterトレンドの上位に入っていました。

そういう意味でも認知されてる記念日だと思います。

勝手に記念日に制定してお祭り騒ぎにならないのも少し寂しいですよね…。

 

話が脱線してしまいました。

バナナの日に戻します。

昨日がバナナの日ということは書きました。

Twitterで今まで食レポしたバナナ関連のBEST4ですとツイートしました。

BEST4というのはTwitterの写真投稿が4枚までという事情があるからです。

 

そのバナナの日のつぶやきが概ね良好でした。

それでせっかくなので記事にしようと思い立ちました。

ただ、せっかくのブログ記事ですよね。

少し多めでも見てる人は楽しめると思います。

むしろ、多いほうが良いという人は多いと思います。

 

そこで、今回は20選。

バナナ関連の食レポを20個に絞って振り返ります。

スイーツやアイスなどなど。

バナナを使用した魅力的な商品が勢揃いです。

見てるだけでウキウキ間違いなしだと思うのでお祭り気分でお楽しみください。

 

☆そんなバナナと思える食レポてんこ盛り バナナ関連の食レポ20選

ファミリーマートのスイーツ。

今は亡き俺のシリーズの食レポです。

俺のシリーズならではの巨大サイズのスイーツでしたよ。

 

マックシェイク バナナ。

ワールドマックハワイのときの食レポ。

ロコモコ関連は何度も復活しています。

ロコモコバーガーは有名ですよね。

ハワイ関連ではマックシェイクもパンケーキも最高でした。

ワールドマックハワイのイベントはここ最近ではすごく大好きなイベントでした。

だから、そのときに登場した商品は復活してほしいと思えるものばかりでした。

 

ランチパック バナナオ・レクリーム。

ランチパックのバナナ商品です。

あの明治のドリンクとコラボしています。

 

ポテトチップス バナナ味。

出ました、変わり種ポテトチップス。

みかんは色んな意味ですごく印象に残っていますw

バナナのポテトチップスも登場していました。

 

俺のチョコ&バナナパフェ。

俺のシリーズ2つ目の登場ですね。

アイスでも登場していました。

俺の○○パフェシリーズはアイスとしては大きいです。

でも、どのフレーバーも満足度は段違い。

量を求めてる人には満足度が高いと言える商品でした。

 

ハーゲンダッツ バナナミルク。

ハーゲンダッツの期間限定フレーバー。

バナナ関連のアイスクリームは意外と多いですよね。

このあともいろいろ登場しますのでお楽しみください。

 

ランチパック 甘熟王バナナクリーム&ミルククリーム。

ランチパックのバナナ関連の食レポPART2。

こちらは有名な甘熟王バナナとコラボしています。

 

アイスの実 完熟バナナ。

セブンイレブン限定で登場していた期間限定アイス。

セブン限定はピノやMOWなどアイスではいろいろありますよね。

さすが、セブンイレブンと言えると思います。

 

カップスイーツ チョコバナナ。

ローソンストア100のカップスイーツ。

そのチョコバナナ味です。

チョコレートとバナナ。

相性抜群ですよね。

 

バナナのチョコかまくら。

セブンイレブンの定番ケーキ。

かまくらのバナナチョコです。

 

ハーゲンダッツ ストロベリーバナナ。

またまた出ました期間限定アイスクリーム。

ストロベリーとバナナという2つの果汁。

組み合わせても最高だと思います。

 

塩キャラメルとバナナのマウンテンケーキ。

サークルKサンクスのシェリエドルチェのスイーツでした。

こちらは山田優さん監修のシェリエドルチェのスイーツです。

 

チョコバナナ&コーヒーパフェ。

個人的には超オススメのコンビニスイーツです。

こちらの記事で大絶賛しました。

値段との費用対効果を考えても満足度の高いスイーツでした。

また登場してほしいと思えるコンビニスイーツです。

 

チョコバナナエクレア。

セブンイレブンのコンビニスイーツ。

こちらのスイーツは今年(2017年)も登場しています。

しかも、タイムリーに昨日からです。

お祭りで屋台で購入した気分になれるスイーツですよ。

去年を知らない人はぜひと言えるコンビニスイーツです。

 

チョコバナナパフェ。

ミニストップのスイーツ。

サムネイル画像のチョコレートもすごいですね。

満足スイーツでした。

 

マックフルーリー バナナタルト。

マクドナルドの期間限定メニュー。

マックフルーリーでもバナナ関連の商品は登場していました。

バナナタルトと言うことでスイーツなマックフルーリーでしたよ。

 

もっちりしたクレープ(チョコバナナ)

ファミリーマートのコンビニスイーツ。

もちもち生地のクレープにチョコバナナ。

チョコバナナとクレープも相性抜群ですね。

 

チョコバナナパフェ。

個人的にバナナ関連の食レポナンバーワンです。

ここ最近、9月、10月に登場するベルギーチョコ関連のパフェです。

このベルギーチョコのパフェは毎年楽しみだったりします。

ミニストップのクオリティが最大限に発揮されているメニューだと思います。

 

ハーゲンダッツデコレーションズ バナナキャラメルクッキー。

ハーゲンダッツデコレーションズという今までに無いアイス。

今までに無いハーゲンダッツのシリーズが登場しました。

確か登場した時にシリーズと言っていた気がするんですよね。

この後もデコレーションズでどんどん新商品のアイスクリーム。

登場すると思っていたので少し拍子抜けしています。

 

ハーゲンダッツ バナナショコラータ。

期間限定ハーゲンダッツ。

こちらは2017年6月30日の食レポ

この記事を投稿段階ではまだまだ購入できます。

夏らしい爽やかアイスクリームでしたよ。

 

☆まとめ

今まで食レポしたバナナ関連の食レポ。

20個に絞って振り返ってみました。

今回はコンビニスイーツのみやアイスのみではございません。

結構バラエティ豊かな感じだったんじゃないでしょうか。

チョコバナナ、バナナチョコは夏の定番ですよね。

バナナ関連の食レポを見て夏気分をさらに高めていただければ幸いです。

いつやるか? ムリでしょ!にならないために今やる人になる40の習慣

☆林修先生の考え方はさすがと言える良書

f:id:acutehappp:20170807102544j:plain

 

ラジオを聞くのが大好きでした。

ここ数年はご無沙汰しています。

昔は番組にハガキをたくさん投稿してました。

ハガキ職人というやつで、殿堂入り投稿者になったり常連リスナーになったり。

そういう過去を持ち合わせてる人です。

今回はその話は脱線するのでラジオの話。

 

ラジオってテレビとは別の顔。

昔は特にそうだったと思います。

ラジオだから話せる話だったりキャラを出してる人が多くいました。

私はオールナイトニッポンのリスナーだったんですよね。

元から大好きだったけど、ラジオでさらに大好きになった人。

 

T.M.Revolutionの西川貴教さんです。

西川貴教さんのラジオを聞いてイメージが良い意味で変わりました。

ラジオのキャラ。ラジオのトーク最高すぎでした。

伊集院光さんのラジオも有名ですけど伊集院光さんのラジオもですね。

テレビだけ見ていたら気づかなかった部分。

 

ほかのメディアで見かけると違うバイアスで見ることができる。

そして、大好きになる。

今だとSNS全盛期の時代。

SNS経由で大好きになった人がいるという人もいるかもしれませんね。

あとはYouTubeやニコニコ生放送などの動画サイトもそうでしょうか。

 

というわけで、取っかかりが違うところで見ると好きになる。

そういうこともあるよねって話でした。

この話が、ここからも繋がっていきます。

林修先生に関しては私は本を読んですごく好きになりました。

元々、林修先生のテレビの印象は悪くなかったです。

悪くなかったですけど、可もなく不可もなしの人という印象でした。

 

それが、本を読んでみてしっかりした考え方の人。

仕事の準備の入念さや取り組み方。

林修先生はプロフェッショナルという印象を持ちました。

ブームになって持ち上げられてる人とは一線を画する人。

本を読んでみるとそのことが本当にわかると思います。

林修先生が「いつやるか? 今でしょ!」で流行語大賞を取ってからすごく経ちました。

それでも、2017年の現在でもテレビでまだまだ見かけますもんね。

この事が私の言ってることの裏づけになるんじゃないでしょうか。

 

 

書名:今やる人になる40の習慣

著者:林修

出版社:宝島社

出版年:2013年4月

ページ数:190ページ。

 

次の年。2014年10月です。

青春出版社から林修の仕事原論という本が出版されました。

今回の今やる人になる40の習慣と合わせてこちらの本もオススメです。

先ほど、書いた林修先生の仕事との向き合い方。

仕事に向かい合うプロフェッショナル部分はこちらの方がより伝わると思います。

それでは、あなたの琴線に触れる部分が必ずあるであろう林修先生の本の紹介です。

 

☆いつやるか? ムリでしょ!にならないために今やる人になる40の習慣

はじめに

第1章:すぐやるための習慣

第2章:「今!」を決断するための習慣

第3章:今やる人、できる人の習慣

 おわりに

 

目次になります。

第1章から第3章まで習慣、習慣、習慣ですね。

日々の生活の中での考え方。

思考が変わるであろう習慣が書かれています。

ここには書きませんでしたけど、コラムもところどころにあります。

そのコラムも読んでいて、へぇーと言える要素が満載ですよ。

思わず、驚いて初耳学でしたと言いたくなる林修先生のコラムです。

 

(P.39-40) 08 記録という方法で習慣を変える

まず、なぜ漫画を読むことに後ろめたさを抱くようになったのかを考えました。理由は簡単で、もし、漫画を読んでいなかったら、きっとほかの本をもっとたくさん読んでいたはずだと思ったからです。それで、そういった本の名前を片っ端に手帳に書きつけ、それを毎日眺めるようにしたのです。

(中略)

「今、読みたいな」と思う本に出会うことは多々あります。しかし、そのすべてを読むことは不可能です。そんなときに、あなたがもし、読みたいがまだ読んでいない本のリストを作っていたら、そこにさらに本の名前を書き込むことにためらいを感じるはずです。もしかしたら、やはり「今、読もう」となるかもしれません。

このようにして、人は自分でマズイなと思う、という習慣を抜け出し、やるべきことをすぐにやる人間へと変わっていけるのです。

これは、読書に限りません。やりたいな、やるべきだなと思って、実際にはできていないことがあったら、どんどん書きつけていきましょう。そしてそのリストを眺めて、やるべきことをしていない自分に向き合って、実際にやれる人になっていってください。

 

林修先生は週刊漫画雑誌をやめられませんでした。

毎週読んでると途中で抜けるのは続きが気になってなかなか難しいですよね。

それをやめられた方法が記録するということでした。

これは読書に限らず色んなことに応用が聞くんじゃないでしょうか。

出典が曖昧でうろ覚えと最初に書いておきます。

ギャンブル依存症や買物依存症から抜け出す対策にも記録しておくこと。

本当にほしい物のリストを作成しておくことは良いというのを見た記憶があります。

 

私も音楽鑑賞を再開したときに思いました。

好きなアーティストを聞き続けることも確かにいいです。

ただ、前々から気になっていたアーティストの音楽を聞くのも素晴らしい。

そのときに前々から聞こうと思って聞いてないアーティストをリストアップしました。

つまり、記録したということです。目に触れるというのは本当に重要だと思います。

本当に好きなことを可視化することの大切さがよくわかります。

 

(P.62) 13 努力はベクトル量と考える

結果を出す人は違います。まず方向を先に確かめ、これでいいと思ったらすぐ実行に移し、必要な量に達するまで努力を続けるというパターンを取ることが多いのです。

こういう人は、この方向でいいかどうかという判断に迷いが生じた際には、ためらうことなくアドバイスを求めることができるのも特徴です。そう、ここでも「すぐ」に動くのです。

逆に、先に書いたような不満をぶちまける人は、人のアドバイスをちゃんと聞かず、結局は自分の判断基準を押し通して、間違った方向での努力を続ける、当然の結果として上手くいかず、不満を抱く、これは悪循環以外の何ものでもありません。

努力はベクトル量、だから量と方向性の両方に細心の注意を払わねばという意識をもっと強くもつ必要を感じます。まず、この方向でよいのか、もし、確信がもてなければ「すぐ」にアドバイスを求め、十分な量の努力を重ねていくのです。

 

少し手厳しいですけど、正論です。

いくら長時間の努力しても方向性が間違ってたら無駄な努力ですね。

私の好きな戒めの言葉があります。

「10年頑張ったとしても1年を10回繰り返してるだけ」

1年間を主体性や方向性を考えてしっかり努力してるだろうか?

何も考えずに10年繰り返してたら1年の繰り返しをしてるだけって話です。

間違った方向に努力してたら林修先生の言う間違った方向へ努力してるだけですよね。

ただ、頑張るんじゃなくて方向性を見定めて必要な量を頑張るですね。

 

(P.84) 17 いつやるか? 今でしょ!

「今でしょ!」という思いが生じたときに、その思いのまま行動して、成功の実感を心に刻んでいかないと、その瞬間に動けない、いわば「冷めた」人になってしまうのです。

もちろん、人はある程度順番を決めて物事をこなしていますから、そこに突然何かが飛び込んでくると、順番が狂ってほかに大きな影響がでかねません。しかし、たいていは何とかなるものです。何とかならないと思うのは、何とかならない理由を一生懸命探しだしたからに過ぎません。

世の中には「熱い」と言われている元気な人が多数います。そういう人に共通しているのは、「今だ!」という熱い思いのままに行動する習慣が身についてしまっていることです。

「今だ!」、いや「ムリだ」という葛藤が生じた際には、できない言い訳を探している自分がいないかどうかを確かめてください。そして「今やる」人として、熱く生きてください。たった一回の人生を冷めて生きていくのは、とても寂しいことに思われてなりません。

 

鉄は熱いうちに打て。

昔から言われている有名な言葉ですよね。

何とかならない理由ばかりを探す名人になったらダメですね。

「いつやるか?」 「ムリでしょ!」

これにならないように戒めたい言葉です。

今でしょ!と思ったら思い立ったが吉日ですぐ行動していく。

それが、今やる人になることにつながると思います。

 

【今やる人になる40の習慣】

 

☆まとめ

今やる人になる40の習慣を読んだ感想でした。

日々の行動を変えたい人。

日々の思考習慣を変えたい人。

林修先生があなたの背中を押してくれること間違いなしの本だと思います。

暑い時期の夏真っ盛り中での今週振り返りと来週の新商品情報

☆今週もありがとうございます

f:id:acutehappp:20170806165351j:plain

今日は日曜日。

ということで1週間の投稿記事の振り返り。

来週の気になる新商品情報。

余談話ということになります。

今週も1週間ありがとうございました。

 

夏真っ盛り。

各地で花火大会や夏祭り。

いろいろ開催されてますよね。

愛知県でもいろんな場所で開催されています。

その中でも愛知県安城市の七夕まつり。

なぜか知らないけど、2年連続で行ってまいりました。

 

マスコットキャラクターのきーぼー。

きーぼーというキャラがいます。

そのキャラが超人気ですね。

ミニオンと一緒にいたので写真を撮りました。

マスコットキャラクターなのできーぼー。

至る所で見かけますけど、可愛らしいキャラでした。

 

今日の余談話は夏真っ盛りらしく。

夏のイベント話でした。

基本的にインドア派なのでお祭りというのは場馴れ感ないですw

ただ、祭りの雰囲気は大好きです。

行ってみてすごく楽しめました。

そんなところで余談話から来週の新商品情報に話を移していきます。

 

【8月7日(月)】

ポテトチップス ねぎねぎ(コンビニ限定)

セブンイレブンでチョコバナナエクレア

【8月8日(火)】

ローソンでプレミアム スパイス香るチャイのロールケーキ

ローソンで口どけなめらかレアチーズケーキ(ブルーベリー)2個入

ローソンでウチカフェ 桃ソルベとレアチーズ

セブンイレブンでひとくちブラックガトーショコラ

セブンイレブンでひとくちホワイトフロマージュ。

 

主にローソンとセブンイレブンのコンビニスイーツ中心です。

セブンイレブンのひとくちスイーツ。

ひとくちシリーズと言っていいかわかりませんけど、去年も登場してました。

 

 

去年はそのままのショコラを食レポしています。

この時期にうれしい持ち運び便利なスイーツ。

手を汚さずに食べることができるのもポイント高いと思いますよ。

気になる人は発売前に食レポをチェックしていただければと思います。

それでは、来週から今週へ。今週の投稿記事を振り返ります。

 

☆暑い時期の夏真っ盛り中での今週振り返りと来週の新商品情報

【月曜日】

ブログを書いてる人はあるあるwww

そういう人もいるかもしれませんね。

1年に数回こういうことがあります。

それが今週の月曜日に起きてしまったという話でした。

 

【火曜日】

RIZAPレアチーズシュー。

ライザップとコラボしたファミリーマートのスイーツ。

スイーツに限らずファミマにはライザップコラボのアイスなどもあります。

アイスもそのうち食レポしたいと思っています。

 

【水曜日】

パイの実コメダ珈琲店監修シロノワール。

定番スナック菓子のパイの実。

コメダ珈琲の超人気メニュー。

シロノワールとコラボしたパイの実のシロノワール味。

ここ最近食べたスナック菓子では断トツで良かったです。

期間限定なので期間終了までに買い置き必須のお菓子でした。

 

【木曜日】

「何を習慣にするか」で自分は絶対、変わる。

こちらの本を読んだ感想でした。

 

【金曜日】

「すぐにやる脳」に変わる37の習慣を読んだ感想でした。

脳関連の本を読むのも大好きです。

 

【土曜日】

昨日(土曜日)の投稿記事は食レポ総集編。

セブンイレブンの超人気アイス。

スイーツなかき氷の今までの食レポをすべて振り返りました。

最近かなりのペースで登場してるのでセブンによく行く人。

セブンのアイスコーナーで見たことがある人も多いかもしれませんね。

こんなフレーバーも登場してたの?

そのように思える魅惑のアイスが多いですよ。

 

☆まとめ

余談話。

来週の新商品情報。

今週投稿した記事の振り返りでした。

夏真っ盛りで暑すぎですね。

熱中症や夏バテなどなど。お気をつけください。

私も夏の暑さに気をつけて来週も毎日がんばっていきます。

極上アイス!! セブンイレブンのスイーツなかき氷ご存知ですか?

☆セブンイレブンのセブンプレミアムのアイス

f:id:acutehappp:20170805123154j:plain

セブンイレブンのアイス。

セブンプレミアムのアイス。

その食レポ振り返り記事になります。

食レポするときにスイーツなかき氷シリーズの新商品。

このように書くことが増えてきました。

 

2017年は5月から。

5月2個。

6月1個。

7月1個。

このように毎月の食レポしています。

セブンイレブン限定のアイス。

セブンも力を入れているアイスです。

 

それで、スイーツなかき氷シリーズの新商品。

このように書いても過去にどんなの登場してたの?と疑問の人もいると思います。

そこで、数もだいぶ増えてきましたので食レポ総集編をしようと思いました。

数えてみたら全部で9個のスイーツなかき氷が既に登場してました。

振り返る前にただしと注釈を書いておきます。

 

スイーツなかき氷の食レポ振り返り記事の最初の2つ

2015年6月に登場した2つのアイスです。

セブンプレミアム いちご練乳氷。

セブンプレミアム 抹茶練乳氷。

この2つのアイスはスイーツなかき氷シリーズとしては登場してません。

 

当時はまだスイーツなかき氷というネーミングは無かったです。

ただ、セブンプレミアム いちご練乳氷の方です。

今年。2017年に再販売されました。

そのときにスイーツなかき氷の最初。

復刻されました的なことが書いてあった記憶があります。

だから、この2つはスイーツなかき氷に入れようと思って入れさせていただきました。

 

先ほども書いた通りでここ最近の販売ペースはすごいですね。

というわけで、最近スイーツなかき氷を知った人も絶対にいると思います。

セブンイレブンのアイスコーナーでも目立ちますからね。

過去のフレーバーはどういうアイスが登場していたのか。

それでは、発売された順番で最新のチョコミント氷まで振り返っていきます。

 

☆極上アイス!! セブンイレブンのスイーツなかき氷ご存知ですか?

セブンプレミアム いちご練乳氷。

スイーツなかき氷シリーズの最初。

このいちご練乳氷を食べてハマりました。

それ以後はすべてのアイスを食レポしています。

初めが肝心とは言いますけど、インパクト大でした。

 

セブンプレミアム 抹茶練乳氷。

同じ時期に抹茶のかき氷も登場してました。

このアイスは「練乳」がポイント高いです。

どのかき氷も練乳とのマッチ感がすごく良いですよ。

 

セブンプレミアム ティラミス氷。

キタコレです。

このティラミス氷を食べてスイーツなかき氷に一生ついていきたい。

そのように思える超極上フレーバーでした。

このブログでここまでベタ褒めする商品も珍しいと思います。

それくらい至福のアイスでした。

こちらは再販売もされたりしています。

超人気だったのでティラミス氷の再販売。

今後もされる可能性あると思うのでその機会にはぜひと言えるフレーバーです。

 

セブンプレミアム レアチーズ氷。

レアチーズ氷というアイス。

ココアクッキーがふんだんに使用されてるのも特徴的でした。

スイーツなかき氷シリーズの中では少し違う路線かもしれません。

 

セブンプレミアム 紫いもミルク氷。

紫いものアイスって目立ちますよね。

サムネイル写真がパッケージではなくアイスの中身ですね。

パッケージから中身への印象大でした。

紫いもソースと練乳ミルク。

このシリーズと言えばの練乳との相乗効果がすごく良かったです。

 

セブンプレミアム クレームブリュレ氷。

クレームブリュレも路線的に言うとレアチーズ。

こちら寄りのスイーツなかき氷かもしれません。

食べてみての感想はどれもこれも至福なんですよね。

これだけ登場してると極上のフレーバー。

人それぞれ好みあると思いますけど見つかること間違いなしですよと言いたいです。

 

セブンプレミアム おしるこ氷。

関東と愛知県限定のアイス。

おしるこというのが珍しいですよね。

愛知県民としましては超お気に入りの1品。

良い感じの甘さでかき氷としてのクオリティ高かったです。

 

セブンプレミアム メロンヨーグルト味氷。

メロンというフルーティーな路線。

最近流行りのヨーグルトアイスでもあります。

こういう組み合わせはありそうでなかったです。

今後も新商品として登場するのか楽しみですね。

 

セブンプレミアム チョコミント氷。

こちらのアイスは発売日がだいぶ前から発表されてました。

というわけで、発売まで今か今かと楽しみに待っていたアイスでした。

その期待に応えてくれるチョコミントかき氷でした。

チョコミントと練乳の組み合わせもこのシリーズで大好きになりました。

 

☆まとめ

セブンイレブン限定のアイス。

スイーツなかき氷シリーズの食レポを振り返りました。

値段のことに触れてませんけど、約150円くらいです。

このお値段で素晴らしいクオリティのアイス。

まだ食べたことが無い人はセブンイレブンにお出かけした際。

アイスコーナーを覗いてお手にとって見るのはいかがでしょうか。

値段以上のコストパフォーマンス。

コストパフォーマンス抜群の極上アイスですよ。

行動して実践する大切さ 「すぐにやる脳」に変わる37の習慣

☆脳関連の習慣本

f:id:acutehappp:20170804163342j:plain

 

すぐにやる。

わかってるけど出来ない。

そういう人は多いんじゃないでしょうか。

私もそういうタイプなので気持ちはよくわかります。

だからこその習慣本。

習慣関連の本を読んで勉強して学んでいます。

 

今回の本は脳関連の本。

科学的なアプローチもありつつの本になります。

脳科学。

脳を鍛えることが生活向上。

より良い生活を送れることをわかってる人は多いと思います。

 

ただ、わかっていても実践できない。

そういうときに本を読んで学んだ知識を活かして行動する。

役立つ知識を提供してくれるわけで本当に本と言うのはすごいと思います。

今回は皆さまの今の生活をより良くできる本。

必ず役立つ部分が見つかるであろう本の紹介になります。

 

 

書名:「すぐにやる脳」に変わる37の習慣

著者: 篠原菊紀

出版社:KADOKAWA

出版年:2016年9月

ページ数:176ページ

 

行動を変えたい人。

脳のことを簡単に学びたい人。

私生活で役立つことが必ず見つかる本だと思います。

それでは、すぐにやる脳に変えていくぞーと思える本。

37の習慣から気になる部分を抜粋して紹介していこうと思います。

 

☆行動して実践する大切さ 「すぐにやる脳」に変わる37の習慣

はじめに

第1章:「すぐにやる脳」を育てる王道習慣

第2章:3分で「すぐにやる脳」になる思考習慣

第3章:いつもフレッシュな脳にしておく生活習慣

第4章:「すぐにやる」が続く脳トレ習慣

 

目次になります。

シンプルイズベストの目次ですね。

習慣という言葉と脳という言葉のオンパレードですね。

ここから気になる部分を紹介させていただきます。

 

(P.45) 「~すべきだ、~しなくてはならない」、こういって行動を変えるのはごく少数。

「~したい」と自身の希望や意志が出てくれば、人は変わりそうに思えるけど、実際はなかなか変わらない。「~」の中身が具体的で実行可能でないと希望は上滑り、「明日は(5分後には)、きっと、~してる、~しているだろう」と、具体的で実行可能な行動の形(肯定形)でゴールが描けると、人は勝手に変わり始める。行動がイメージしやすいのは、禁止形より、肯定形です。「~をしない」は行動としてイメージしにくいですが、「~をする」という行動ならイメージしやすいのです。

 

ここは深い部分だと思います。

何度も咀嚼して読みたい部分。

そうして理解が深まる部分だと思います。

禁止形より肯定形。

○○をすると意識して行動したいですね。

 

(P.59) プレッシャーやストレスは、ワーキングメモリの働きを阻害して、比喩的にいえば脳のメモ帖の数が少なくなってしまい、考える力が低下してしまうのです。その結果、成績が悪くなってしまうのです。ワーキングメモリには、脳の背外側前頭前野の活動が強くかかわることが知られていますが、不安傾向が高い人ほど、また、ストレスをかけながらの課題時ほど、背外側前頭前野の活動が低下しやすく、ストレスに弱くなる傾向があるのです。そして、そういう人ほど(そうでない人も)、「不安を書き出す」ことが有効なのです。

 

不安を書き出すことの大切さ。

ここ最近の読書感想文カテゴリー。

このことを書いていることが多いと思います。

それはなぜかというとこの行動はほんとオススメだからです。

私も実践してみてこの効用にすごく気づきました。

そんなバカなと思っている人ほど、ぜひ試してほしい部分でもあります。

ノートに書き出すことって本当にすごく効果あると気づけますよ。

 

(P.112-113) 大切なのは、自分のやる気の波を知り、利用することです。そのために、1日のやる気グラフを作りましょう。まず、自分の1日を振り返って、起きてから寝るまで、やる気の推移を、もっともやる気の出たときを10、最低だったときを1などとして、グラフをつくってみましょう。

そして、数日、自己観察して、グラフを修正します。計算パフォーマンスを指標にして調べると、20代~30代は午後のほうが調子がよく、40代以上は朝から午前中が好調だったりします。

 

これも書き出す部分に通ずる部分ですね。

こちらは経過計測。

書いた後に波を知って客観的に自分を知ることの大切さを説いていると思います。

自己観察の大切さもここ数ヶ月で学んだ部分でもあります。

自分自身が停滞してると感じてる人には特に自己観察はオススメします。

 

(P.145) 「できるビジネスマンは朝を有効活用する」「頭を使う仕事は朝にすべき」などと聞いたことはありませんか?

それは、半分当たっていて半分不正解です。実は人間には遺伝的要素の強い「クロノタイプ」というものがあります。いわゆる、朝型、夜型で、その割合はだいたい半々。また、クロノタイプの遺伝率はおよそ50%ほどと見積もられています。

ですから、夜型の人が、「朝こそ頭が働きやすい」と無理やり早起きしても逆効果です。

 

これは知らなかった部分でした。

私は夜型の人間だと思ってました。

朝よりも夜のほうが行動しやすいんですよね。

ただ、世の本などは早起きの効用。

早起きの良さを伝えてることが多いと思います。

それを裏返して説明されてる部分です。

そういう意味でも夜型でもいいのかもしれませんね。

クロノタイプ。覚えておきたいことだと思いました。

 

【「すぐにやる脳」に変わる37の習慣】

 

☆まとめ

「すぐにやる脳」に変わる37の習慣を読んだ感想でした。

この本を読んで1番と思える部分はクロノタイプですね。

このことはまったく知りませんでした。

朝型の有効性が説かれてると言ってもそれがすべてとは限りませんね。

こういう他の知識を仕入れて客観的に知ることも大切だと思いました。

だからと言って自分が夜型と早計に決めるのも滑稽だと思いますが…(爆)

朝と夜のどっちが活動的になれるかは自己観察ですね。

そんなことを思った日常生活に役立つ脳関連の習慣本でした。