【新刊】 菊池良のえほん思考

 


・絵本から学べることも多い!

 

 

どうも管理人のポポリッチです。

 

本書は絵本からもいろいろ学べる。
有名無名を含めて多くの絵本が紹介されています。

 

私はゲームからも学べる。
マンガからも学べると思うタイプ。
絵本から学ぶ方法を教えていただきましょう。

 

 

 

えほん思考

 

 

 

書名:えほん思考


著者:菊池良


出版社:晶文社


出版年:2024年8月5日


ページ数:218ページ


イノベーションは絵本に学べ。
名作絵本に学ぶ。
早速、本書を書評していきます。

 

 

 

・思考術・発想法!

 

 

 

(P.129) ゲームになることで私たちは「楽しさ」を覚え、対象にのめり込んでしまいます。それをポジティブに活用できれば、アイデアに「楽しさ」を付与できるというわけです。

 

 

 

ウォーリーをさがせ!
そこからの発想法になります。

 

現代では当たり前のサービス。
ポイント付与もゲームという話。
ポイントだけに限らずスタンプ系もありますよね。

 

そもそもの話。
ゲーム化はいろんなところで出来ます。
苦痛になる作業もゲーム化してみる。
ポジティブに活用できたら楽しくなります。

 

 

 


(P.168) 『スター・ウォーズ』はおとなだけでなく、どんな年齢の人間でも楽しめる映画となりました。だからこそ長期シリーズ化し、いまでもたくさんのひとが楽しんでいるのです。

 

 

 

100万回生きたねこ。
こちらからの発想法。

 

全年齢向けにする。

 

日本の場合はアニメ、マンガ、ゲーム。
この辺りのジャンルは小さい頃からあった世代が年齢を重ねる。
年齢を重ねているので全年齢化しやすいジャンルと感じました。

 

宮崎駿監督の作品は年齢層が広そう。
ゲームだとドラクエシリーズも年齢幅が大きそう。
マンガもワンピースや鬼滅の刃などは読者層は幅広そうですよね。

 

 

【えほん思考 (菊池良)】

 

えほん思考

えほん思考

Amazon

 

 


・何からも学べることがある!

 

 

【新刊】 菊池良のえほん思考でした。

 

私は何からも学べることがあると思っています。
甥っ子くんや姪っ子ちゃん。
世代が違うから逆に知らないことがある。
今ってこういうのがあるんだと知る機会も多い。
凝り固まず発想の軸を広げて学んでいきたいですね。