【新刊】 森貞仁のあの人の才能をトレースする技術

・何でも吸い込んでコピーする!

 

 

どうも管理人のポポリッチです。
 
結構前にツイートしたことになります。
人気ゲーム。
ご存知の人も多いでしょう。
 
「星のカービィ」
 
カービィすごいですよね。
敵を吸い込んでコピーする。
コピー能力として使えてしまいます。
 
それを現実として考えてみる。
尊敬する人のことを考えて呼吸する。
コピーしている印象でなってみると言う感じです。
 
本書はあの人の才能をトレースする技術。
技術なので私の言っているイメージではありません。
しっかりとしたトレースする技術として紹介してくれていますよ。
 
 
 

あの人の「才能」をトレースする技術

 

 

 

書名:あの人の「才能」をトレースする技術

 

著者:森 貞仁

 

出版社:フォレスト出版

 

出版年:2023年2月9日

 

ページ数:264ページ

 

 

 

観察力、分析力、
真似力、拡大力、つながる力。
欲しい才能は5つの力で手に入る。
早速、本書を紹介していきます。
 
 
 

・本書の内容を実践すれば誰でもトレース可能!

 

 

(P.5) 自分で選ぶことのできる人生を、ぜひあなたにも手に入れていただくために必要なのが、あの人の「才能」をトレースすること。本書でそのノウハウを余すところなく公開しますので、ぜひご活用いただけたらうれしい限りです。

 

 

 

【目次】
 
はじめに
 
序章:成功への攻略法
 
第1章:観察する力
 
第2章:分析する力
 
第3章:真似する力
 
第4章:拡大する力
 
第5章:つながる力
 
おわりに

 

 

 

本書の概要と目次でございます。
章立ては○○力のオンパレードです。
それぞれがトレースする技術に必要な力。
今回も私なりの書評させていただきます。
 
 
 
(P.18) 動けない人ばかりの中で自分だけが実践できれば、それだけで差別化できます。効率的な成功への攻略法や、行動を継続するための考え方について、具体的には本書を通してお話ししていきます。まずは、成功とは限られた人にだけ許されたものではないことを知る。ここがスタートです。

 

 

 

成功とは限られた人にだけ許されたものではない。
勇気をもらえる言葉だと思います。
効率的な成功への攻略法。
行動を継続するための考え方。
本書からたっぷりと学んでいきたいです。
 
 
 
(P.23) 「考える前に動け!」という考え方は間違いではありません。考えているだけでは現実は変わりませんから、どこかで必ず行動に出なければいけないし、それが早いほうがいいのも事実です。しかし、「やみくもに動くこと」と「効率的な道を探すこと」では、まったく違う結果が待っています。ここをはき違えないようにしてください。

 

 

 

私も同じ意見を持っています。
Twitter歴が長いのでツイッターの話をします。
前提として趣味で楽しくやっている人は別問題です。
 
何かに繋げていきたい。
ブランディングなどの目的がある。
そういう人に向けての話になります。
 
「Twitterを毎日更新しています」
意外とこういう方って結構見ています。
ただ、それが理想の道に繋がっているかは別問題。
 
毎日おはようツイートのみしている。
毎日ブログ更新ツイートのみしている。
毎日つぶやいていても人となりが分かりません。
 
1人や2人ではありません。
過去に何十人も見ています。
毎日おはようツイートを数ヵ月や数年していた人がやめたのをです。
行動と言っても未来につながる行動をしたいですね。
 
 
 
(P.28) 人に与えられる時間は、みんな平等。それなのに、なんとなく人生が過ぎていく人と、人に求められる人生を生きる人がいます。目的を持って、すぐに行動する。それが分かれ目です。私も会社員だったときは、ボケーッと生きていました。毎日を惰性で過ごしていた。今考えると、やはり無駄な時間でした。そのように生きているだけでは、人生はすばらしいものにはなりません。

 

 

 

2023年春です。
ここ数年なにをやっているんだろう……。
人生を無駄に過ごしている。
無駄な時間にしていると反省しました。
 
今は時間の使い方の見直し。
成果が出る道を考える時間。
やみくもに動かずに考えて行動する。
時間を有効活用できるよう模索しています。
本書はその手助けになる考え方が満載でした。
 
 
【あの人の才能をトレースする技術 (森貞仁)】

 

 

・トレースは技術!

 

 

【新刊】 森貞仁のあの人の才能をトレースする技術でした。
 
トレースする技術。
真似すればいいだけは勘違い。
それだったら世の中は成功者であふれています。
そういう意味で「技術」なんだなと改めて気づきました。
 
本や動画やネット文章などなど。
現代は情報があふれている時代。
それを活かすも殺すも自分次第になります。
情報収集したらトレースしてしっかり活かしていきたいです。