【新刊】 小桧山美由紀の人が集まるSNSのトリセツ

・私は今のところSNSって表現を使用しない

 

 

どうも管理人のポポリッチです。
 
最初から自分語り。
私はSNSという表現を使用しません。
これはメインがTwitterというのがあります。
 
だから、Instagramわからない。
フェイスブックも全然わかりません。
SNSって全体的な意味でとらえる人。
SNS運用というと申し訳ないと感じてしまいます。
 
ただ、昨今の流れになります。
SNSって書く表現が本当に増えました。
これは本書だけに限らずメディアの報道もそうです。
SNSで出会って事件がなど報道されますよね。
 
そういう意味だと別にTwitterだけしかやっていない。
SNSのテクニック教えますも時代背景でいいんですかね。
今の私はモヤモヤするのでTwitterはTwitterと書きます。
冒頭から余談話を書きつつ本書を書評します。
 
 
 

共感☓つながり 人が集まるSNSのトリセツ

 

 

 

書名:共感☓つながり 人が集まるSNSのトリセツ

 

著者:小桧山 美由紀

 

出版社:総合法令出版

 

出版年:2022年7月12日

 

ページ数:240ページ

 

 

 

マネするだけですぐに使える。
売上が伸びる!
フォロワーが増える!
 
はじめてでも簡単にできる。
SNSマーケティング。
早速、本書から学んでいきます。
 
 
 

・理想のお客様は共感で集まる!

 

 

 

(P.8) 本書でお伝えするSNS集客は、理想のお客さまとあなたのつながりを作り、ビジネスを続けていく手助けをするものです。そのためにも、本書を通して「うまくいって当たり前」の方法を知り、実行していただければ幸いです。

 

 

 

【はじめに】
 
Chapter1:SNSの特徴を知ろう!
 
Chapter2:SNSを始める準備をしよう!
 
Chapter3:SNSを始めよう!
 
Chapter4:魅力的な文章を書こう!
 
Chapter5:画像や動画も活用しよう!
 
Chapter6:諦めない心を持とう!
 
おわりに

 

 

 

本書の概要と目次でございます。
共感が大切ということ。
これはどのSNSも共通団と思います。
 
人が集まるSNSのトリセツ。
そういう視点だとSNS表現は合っていますね。
私も学んでいきたい共感のコツを本書から学びます。
 
 
 
(P.17) 私自身、一人の起業家としてSNSによって人生が一変しました。その経験から言っても、やはり「SNSを使わないなんてもったいない」と思います。

 

 

 

私も同意見です。
私の場合はSNSというよりもになります。
インターネットの恩恵をとても感じています。
 
当ブログは8年9ヵ月ブログ更新を毎日しています。
他にも過去にブログ運営していたので10年以上ブログ書く。
最初に個人ホームページを携帯で作成しました。
そこからだと20年以上はネットの世界に居ます。
 
見る側だけでなく発信側の視点。
私としては当たり前になっています。
しかし、色んな人を見ていると当たり前ではない。
むしろ、希少なのかもと良い意味で考えを改めました。
 
 
 
(P.22) 自分のお客さまに共感してもらえる文章が書けるようになると、SNSで商品と関係のない画像を投稿しても、自分の世界観を作り上げていくことができます。わざわざ投稿のために何か作り込まなくても、日常すべてを題材にしていくことができるのです。

 

 

 

ずっと私もやっています。
特に私のTwitterはそうです。
日常の些細なことをネタにしています。
ネタなんてゴロゴロ転がっているんですよ?
 
私は基本的に引きこもりタイプ。
普通の人に比べたらかなりインドア。
それを考えると私以上にネタが豊富な人は山ほどいる。
素材を上手く題材にしてSNSに投稿しているかどうかだけなんですよね。
 
 
 
(P.27) ブログなら、自分の思いを余すところなく書き切ることができます。そして、読む人には自分の思いが伝わり「確かに!」「なるほど!」と思ってもらうことができます。そのため、ブログを使えば自分の価値観に深く共感してくれる「ファン」を作ることができるのです。

 

 

 

「初めてのSNS集客におすすめのツール」
こちらからの引用箇所になります。
冒頭のSNS表現についての違う角度かな?
 
ブログってSNSなんですか?
著者さんどうこうに言っているわけではないです。
世間一般的にブログは今はSNS扱いなんですかね?
 
私としては古くからブログ愛用。
ブログはブログとして独立したツール。
SNSと言われてもピンと来ないという話ですね。
 
言葉やツールは時代によって変わることある。
例えば、ユーチューバーの定義。
最初に使用されていたときと今は印象が変わりました。
それを踏まえて世間一般的にはブログも今はSNSなのかな?って疑問なだけです。
 
 
【人が集まるSNSのトリセツ (小桧山美由紀)】

 

 

・私も共感されるSNS運営していきます!

 

 

【新刊】 小桧山美由紀の人が集まるSNSのトリセツでした。
 
最後に触れたブログの件です。
ブログがSNSならTwitterと2つのSNS運用。
SNSではって表現も使用できる側面あると感じました。
本書は具体的なテクニックも満載で良かったです。