【新刊】 岩井俊憲のサクッとわかるビジネス教養 アドラー心理学

・アドラー心理学

 

 

 

どうも管理人のポポリッチです。

 

アドラー心理学。

大ベストセラー。

 

「嫌われる勇気」

 

一躍有名になりましたよね。

私もアドラー心理学関連の書籍。

今までも何冊も読んでいます。

 

今回の新刊です。

サクッとわかる。

ビジネス教養。

テーマが決められているの良いですね。

 

 

 

ビジネス教養 アドラー心理学

 

 

 

書名:ビジネス教養 アドラー心理学

 

著者:岩井 俊憲

 

出版社:新星出版社

 

出版年:2022年8月9日

 

ページ数:160ページ

 

 

 

勇気の心理学。

見るだけで人生が変わる!

見るだけで理解できてしまうの良いですね。

早速、私なりの書評に入っていきます。

 

 

 

・この本の狙いは使いこなすこと

 

 

 

(P.3) 使い方としては、一人で読みこなしていいのですが、仲間とこの本をもとに読み合わせをし、この本のキーワードを共有し合って、語らいの機会を設けていただきたいのです。そうすると、効果は2倍になります。なぜなら、この本のねらいが「使いこなすこと」を強く意識して書かれた本だからです。

 

 

 

【目次】

 

はじめに

 

CHAPTER1:アドラー心理学の柱は「勇気」

 

CHAPTER2:自分のことをもっと知るために

 

CHAPTER3:弱っている自分との向き合い方

 

CHAPTER4:人間関係で悩まないためのアドラー心理学

 

おわりに

 

 

 

本書の概要と目次です。

この本の狙いは使いこなすこと。

読むだけでなく日常生活に使用する。

読んだ知識はしっかりと実践したいです。

 

 

 

(P.18) アドラー心理学では「人間のあらゆる行動は、どこかで必ず他者の存在に影響を受けている」と考えます。これは、裏を返せば自分の行動も相手に影響を与えているということ。

 

 

 

当たり前のようでいて当たり前じゃない。

他者からの影響を受けているはその通りですよね。

生まれ育った家庭環境。

学生時代の友人などなど。

 

その辺りで人格形成がされる。

社会人になり職場の方からの影響もあります。

昨今だとSNSで仲良い人からの影響も受けそうです。

他者からの影響を受けているは納得できますよね。

 

裏を返せば自分の行動も相手に影響を与えている。

類は友を呼ぶという昔からの言葉があります。

お互いの関係性で影響の受けありがある。

その辺りを踏まえて考えていきたいと思いました。

 

 

 

(P.23) 何かしてもらったときに、謝るのではなく感謝の言葉を伝えることも、勇気づけのひとつです。

 

 

 

他の多くの書籍で言われること。

 

すみません……。

ごめんなさい……。

 

それよりも、、、

 

ありがとうございます!!!

助かりました。感謝します!

 

後者のほうが嬉しいですよね。

私は言われて嬉しいと思うんです。

 

 

 

(P.65) 自分の性格を分析して、良い面を探してみることで、可能性を閉ざさずに自信をもって行動できるようになるでしょう。

 

 

 

自己分析。

自分のことを知っている。

これは強みになると思います。

 

そもそも、短所だと思っていること。

ひっくり返すと長所になる場合もある。

昨今は他者を気にする機会が多い世の中。

 

ただ、そういう情報を見ている時間よりも自己を見つめる。

実体験的にもとても有意義な時間だと私は思っているんです。

 

 

 

(P.77) 罪悪感を持つこと自体は自然なことですが、大事なのはその感情との距離感。過去にとらわれて逃げ続けるよりも、過去から学んで、本来の自分をどう変えるかを考える方がいいのです。

 

 

 

肝に銘じて仰る通りです。

ただ、なかなか出来ないこと。

過去にとらわれる人も多いと思う。

 

私自身もまだまだ過去のいろんな体験。

ときには罪悪感を感じるとらわれもあります。

ただ、浸ることは書籍のおかげでありません。

 

過去から学んでどうやって変容するか?

過去→今→未来。

未来の自分は今がつくっています。

ちゃんと過去の自分と向き合い整理するのも大切です。

 

 

【岩井俊憲のサクッとわかるビジネス教養 アドラー心理学】

 

 

・自分の感情に蓋をしない

 

 

【新刊】 岩井俊憲のサクッとわかるビジネス教養 アドラー心理学でした。


最近の私。

自分の感情と向き合うことが増えた。

隙あらばいろいろ洗い出して整理してます。

 

これは良い面が多いです。

他人が気にならなくなる。

世間を騒がせるゴシップネタからも距離が置けますからね。

 

それにいつでもできる事です。

他人はコントロールできないけど自分はコントロールできる。

改めて原点回帰して思考回路を整理しているとも言えます。

本書からも学ぶべきところが多く参考になりました。