【新刊】考える力をつけよう 堀公俊の問題解決見るだけノート

・問題解決は能力ではない

f:id:acutehappp:20190725153145j:plain

 

 

私は問題解決能力。

高い方ではございません。

そこで本書を読んで思いました。

問題解決は能力じゃない。

 

思ったと言いますか読んでみて腑に落ちました。

私は直感ですぐに問題に取り掛かります。

行動の方向性が…というやつです。

ただ、問題解決は能力ではなくスキル。

 

そうです。スキルなんです。

スキルなら今からだって学ぶことができます。

私も本書の視点を取り入れて問題解決。

もっと問題解決を上手くできるようにしていきたいです。

 

考える力がゼロから身につく! 問題解決見るだけノート

 

書名:考える力がゼロから身につく! 問題解決見るだけノート

著者:堀公俊

出版社:宝島社

出版年:2019年4月24日

ページ数:191ページ

 

イラストだけでサクッと仕事の困ったが即解決!

本書は見るだけノート。

図解とは書いてませんが理解しやすいです。

普段、本を読まない人でもスラスラ読めちゃうはず。

 

それくらいイラストでの説明が絶妙で最高でした。

書評ではその部分は伝わりません。

私の絶賛ポイントとして紹介します。

私自身も問題解決スキルをもっと高められると思った1冊の紹介です。

 

・問題解決のプロフェッショナルになるのも夢ではない

 

(P.3) 本書では、誰もが身につけるべき問題解決の理論と技術を1つ1つわかりやすく解説していきます。「なるほど」と思った話があれば、ぜひ試してみてください。そうやって、自分が使えるレシピを増やしていけば、問題解決のプロフェッショナルになるのも夢ではありません。本書がそのキッカケとなれば幸いです。

 

【目次】
はじめに
Chapter01:問題解決のプロセスを知ろう
Chapter02:問題は「発見」することからはじまる
Chapter03:問題の原因を「分析」しよう
Chapter04:「発想力」を身につけよう
Chapter05:「解決策」を決定するには?
Chapter06:基本の型だけで問題は解決しない
掲載用語索引

 

本書の概要と目次です。

問題解決は能力でなくスキル。

今からでも身につけられるテクニック。

私自身は問題解決をするどころか悪化する。

 

そんな状態になることも多々あります。

そこで役立つのが読書です。

親切に教えてくれる人がたくさんいます。

本書のテクニックを取り入れて問題解決する力。

私自身もしっかり実践していきたいです。

 

(P.12) 問題解決では、まず何が問題なのかを見つけなければなりません。問題を発見するための最も一般的な方法が、理想(To be)と現実(As is)を比較することです。多くの人は現状で満足することなく、「○○でありたい」とか「もっと○○がしたい」などと、目標や理想を掲げて生きています。理想と現状には必ず「ギャップ」が生じます。このギャップこそが解決するべき「問題」なのです。

 

問題解決の問題とは。

ギャップこそ解決するべき問題という言葉。

腑に落ちました。

理想に近づくための考え方。

 

考えをしっかり変えてから行動する。

ギャップを埋めるための努力が大切ってことです。

何事も問題と言える現状と解決された未来があります。

ギャップをしっかり洗い出すこと意識的にしていきましょう。

 

(P.20) 問題の原因はたくさんあります。すべてに取り組むとなると、時間や人、お金がいくらあっても足りません。大きな原因や本質的な原因など、重点的に取り組むものを見つける必要があります。「金額が大きいもの」「問題件数の多いもの」「信頼を失う率が高いもの」「現状と目標のギャップが大きいもの」など、問題への影響度や寄付度を見極め、重点指向で取り組まなければなりません。

 

大きな問題から取り組む。

問題が発生。

すぐに対処したくなるのが人間じゃないですか。

ここでもいろんな視点から洗い出し考える。

 

大切な視点だと思いました。

むしろ、私が問題解決の能力が低いの。

悪い意味のすぐ行動してしてしまう。

それも関係あると実感しました(汗)

 

(P.36) 「ゼロベース思考」で考えることで、そこにある本質的な問題が見えてきます。それにより、新たな認識や方向性が見つかることもあるはず。経験が長いほど人は既成の概念や常識の枠に縛られ、多数派が選ぶ道を選択しがちです。あえて枠を逸脱することも、問題解決には必要といえるでしょう。

 

既成の概念や常識の枠に縛られる。

あるあるだと思います。

そして多数派が選ぶ道を選択もそうです。

私もつい最近ゼロベース思考で考えました。

 

それが生き方を変えていくという話。

私はブロガーです。

今後はアドセンスやアフィリエイトなど。

大幅な利用規約の変更があるのでは?

このように思っています。

 

それにアドセンスやアフィリエイト。

今はレッドオーシャンでは?と思うんですよね。

手をつけいている人が昔よりも多すぎです。

もちろん、厳密にいうとレッドオーシャンは違います。

自分との勝負という側面もあります。

 

ただ、私は私なりの生き方あるのでは?

もう少し違う路線に行こうと思いがんばっています。

結果が出るのかどうかはまだまだわかりません。

ただ、軸が決まり覚悟も定まったので最高の夏にします。

 

(P.45) カラーバス効果は色に限られるものではありません。ボンヤリとお客様の振る舞いを眺めたり、気の向くままに新聞やネットのニュースを読んだりしても問題は発見できません。自分なりのアンテナを立てれば、自然と情報が飛び込んで来るようになります。テーマ(○○の情報が欲しい)や仮設(○○かもしれない)を持っておかないと、問題は発見できないのです。

 

最近の私はカラーバス効果が入ってるかもしれません。

自身の付加価値を高める。

スポンサーをつける生き方。

急に情報が多く入ってくるようになりました。

 

別に私がツイッターで見ている人は変わっていません。

私の中で生き方や考え方が変化。

覚悟が決まったからこそアンテナが立ってるんでしょうね。

カラーバス効果で情報が入るの実感中です。

 

(P.68) 人間の自己認知というのは、自分の都合のよいほうへつくり変えられる傾向にあるといえます。よいことは自分のおかげ、でも悪いのは周囲のせいと都合よく考えてしまうのが人間の性。「環境が悪い」「社会のしくみが悪い」という他者に責任を押しつける考えは、都合よく認識された自己認知から生み出されたものです。決して甘やかさず、公平・公正な目で自分自身を見つめ直すことが、全世代の人間に必要といえます。

 

ごめんなさい。

私は認知の歪み。

陥りやすいタイプです。

とは言え、自覚できるのは有り難い。

視点変更や客観的に見るのも上手くなってきました。

 

その要因としては読書です。

やっぱり本を読むというのはそれだけで大きい。

いろんなことに気づきやすくなります。

本書の視点からも沢山の学びを得ることができました。

 

【考える力がゼロから身につく! 問題解決見るだけノート】

考える力がゼロから身につく! 問題解決見るだけノート

考える力がゼロから身につく! 問題解決見るだけノート

 

 

・ゼロから身につく問題解決スキル

【新刊】考える力をつけよう 堀公俊の問題解決見るだけノートでした。

問題解決においての固定化。

考え方が固定化されちゃうと抜け出すのも大変。

そこで普段から問題解決のスキルを知っている。

視点変更して考えれるのは心強いと改めて思いました。