ツイッター廃人なのに拡散力ないのバカ 余談話と1週間の振り返り

・記事タイトル名は私への戒め

f:id:acutehappp:20190414122649j:plain

 

今日は日曜日。

当ブログの日曜日は余談話。

それに1週間の投稿記事をすべて振り返ります。

今週も見ていただきましてありがとうございます。

見ていない人もこの記事をチェックしていただければ大丈夫です。

 

本日で「はてなブログ継続日数1931日目」になります。

ここに関して今週からわかりやすくしました。

余談話の前に説明させていただきます。

スマホはどうかわかりませんけどパソコンからの画面。

私のはてなブログの右側にある自己紹介です。

 

f:id:acutehappp:20190414124453j:plain

 

私は「はてなブログ純正」のサイドバー使用しています。

自己紹介もモジュールから使っています。

そこで「最終更新」や「継続期間」を出す表示。

ある事に気づきまして自己紹介に出しています。

これで私の継続期間がよりわかりやすいんじゃないでしょうか。

 

表示させて無い人は別としてです。

はてなブログで継続期間を表示している人。

私以上の日数を見かけた人いますか?

結構この数字は珍しいと思います。

もちろん、私が1位とは思っていません。

でもBEST5には入るくらいの期間と思うんですよね。

 

ちなみにはてなブログの歴史。

2013年1月23日から正式版がリリースされたそうです。

ブログ継続期間がいつから表示されていたかわかりません。

そこも踏まえてになります。

 

私は「2013年12月31日から1日も休まずブログを書き続けている」わけです。

はてなブログの正式版がリリースされてから1年も経たずに運営しています。

そのように考えると私以上の日数の人ってかなり少ないのでは?と思います。

自信を持っていいのでは?と思ったエピソードになります。

はてなブログ継続日数2000日も視野に入ってきています。

今以上にブログを頑張っていこうと思ったところで余談話です。

 

ある意味で話の続きかもしれません。

私はTwitter見るの大好き人間。

ツイッター廃人(ツイ廃)です。

毎日ほぼすべてのツイートを見ています。

フォロワーさんのツイートは欠かさず見ているわけです。

 

しかしながらです。

ここから少しキツめの表現の記事タイトル名です。

ツイッター廃人なのに拡散力無いのどうなの?って話。

記事タイトル名の「バカ」は私に向けてなので誰にも向けていません。

私への戒めでもあるのでカチーンと来た人は気にしないでください。

 

私は少なくともブログをもっと読んでいただきたい。

その意図もありツイッター運営をしています。

もちろん、それ以外の部分もあります。

でも、大枠で言うと毎日のブログ更新の報告。

この部分も大きなウエイトを占めているわけです。

 

それなのに更新報告に反応が薄い。

それってどうなの?って話なんですよ。

だからこそツイッターを見直しました。

ツイッター廃人なのに拡散力が無い。

私はSNSってツイッターのみなんですよ。

 

それなのにフェイスブックやLINEやインスタグラムなどなどをやっている人。

そのような人に負けているのってどうなの?って話です。

そして私の2月から続くわけのわからない体調不良。

色んな意味でこのままじゃヤバいと覚悟ができました。

「今までの成功体験を捨てよう」って決意できた部分です。

 

今日のツイートで書いて少し反響があったことになります。

私がTwitter見てて思うことがあります。

それが、3、4年前に影響力があった人。

そのような人が拡散力を失っていることが多いという事象。

見ていて多いと思ったんですよね。

これはTwitterでも書きました。

誰かの事をディスるのではなく自分への戒め的な部分もあります。

 

そのような事を考えて最近は愚直にTwitterを勉強しています。

初心者さんの意見もどんどん取り入れています。

ヘタな成功体験よりも何も知らない初心者さんの方が本質を突く場合がある。

私はそのように思うのでどんどん取り入れているわけです。

その結果は着実に最近は実を結んでいます。

 

 

与沢翼さんのブチ抜く力の書評。

過去最高のリツイート(RT)数やいいね(ファボ)数をいただきました。

この数値は去年までは考えられなかったわけです。

私がツイッター運用を見直した成果は着実に出ています。

過去のことは捨てて今からでもがんばっていく意識。

愚直に皆様のがんばりツイートを吸収して実践していく意識を取り入れました。

 

だからフォロワーさんのおかげは本当に大きいです。

ツイッター廃人というからにはですよ?

やっぱり「この人はツイッターすごい」と思われなきゃです。

私に関しては先ほども書いた通りになります。

フェイスブックやLINEやらずにツイッターに一極集中なわけです。

それなのに拡散力で負けていたらどうなの?って話にもなります。

 

フォロワーさんから学ぶことが沢山あります。

それに風景写真などに癒やされることもありです。

食物写真や旅行写真に刺激を受けることもあります。

拡散どうこうよりも見ていて楽しいツールであったり刺激も受けたります。

そんなツイッターを愛しているからこそ私も有効活用をもっとしたい。

ツイッターってすごいんだよ!と言いたいわけなので頑張りたいです。

繋がっていただけている人は本当にありがとうございます。

それではここからは今週1週間の投稿記事を振り返っていきます。

 

・4月8日(月)~4月13日(土)までの投稿記事を振り返る

 

【4月8日(月)】

www.glitter2014ift.com

 

「性格」のカラクリ “イヤな他人”も“ダメな自分”も一瞬で変えられる

月曜日は苫米地英人さんの新刊の書評です。

さすがと言える苫米地節と言える書籍でした。

私もコンフォートゾーンやホメオスタシス。

もっと意識的になり変更していこうと改めて思えました。

 

【4月9日(火)】

www.glitter2014ift.com

 

大富豪がわが子に伝える秘密の法則

火曜日はスティーブ・シーボルドの新刊。

書評でも書きましたが弓場隆さんが翻訳した本は大好きです。

 

【4月10日(水)】

www.glitter2014ift.com

 

爆発的ヒットは“想い"から生まれる SNSから始める新しい時代のマーケティング

水曜日は境治さんの新刊を書評しました。

今回の記事もある意味でSNS持論(ツイッター)に関して書いている記事です。

それだけ感じることがあってブログ更新のみだけじゃなく動いている。

ある意味で試行錯誤してもがいているのかと思っています。

 

【4月11日(木)】

www.glitter2014ift.com

 

1億円稼ぐ最強の話し方

木曜日は高浜真也さんの新刊を書評。

ブログにも活かせるテクニックが満載の話し方の書籍。

 

【4月12日(金)】

www.glitter2014ift.com

 

半径3メートル以内を幸せにする

金曜日は本田晃一さんの新刊を書評しました。

きずな出版から出版される書籍。

良い書籍がほんと多いんですよね。

心が温まるし人と人との絆を大切にしたいと思える書籍が多いです。

本書も読んでいて心温まりましたし取り入れる決意の書籍です。

 

【4月13日(土)】

www.glitter2014ift.com

 

僕たちはもう働かなくていい (小学館新書)

土曜日は堀江貴文さんの新刊を書評しました。

ホリエモンさんの書籍は基本的に読みます。

だからそろそろブログカテゴリー。

「堀江貴文」ってあってもいいかもしれません。

本書からも今後のAIについての知見を学ぶことができました。

 

・まとめ

ツイッター廃人なのに拡散力ないのバカ 余談話と1週間の振り返りでした。

記事タイトル名はツイッターに限らないんですよ。

「中途半端な成功体験って厄介」って話にも繋がります。

先ほども書いた通りで自分への戒め込みであります。

特定の人を責めたり特定の人をディスったりの意図はまったくございません。

 

私が客観的にフォロワーさん見て分析した。

その感じたことをシェアしてみただけです。

だから気分を害した人がいたらごめんなさい…。

逆に言えば今回の記事を見て気づいた人。

私も見直して頑張っていこうと思っていただけたら嬉しいです。

自分自身もこのままで終わらず上がっていけるようにがんばります。

何度でも不死鳥のように蘇るのが私ですと言ってみたりですw