ねこちゃんに対して誤解してました!! マンガでわかる猫のきもち

☆ねこの気持ちを楽しく学べる本

f:id:acutehappp:20180119103026j:plain

 

ねこ好き。ねこ大好き。

このことはよく書いています。

一応、犬だって好きですよw

猫派か犬派で聞かれたら猫派。

即答できるくらいねこが好きってだけです。

 

今回は読書感想文。

書評の合間に読んでいた著書の紹介です。

本を読む目的って人それぞれ色々あると思います。

勉強目的で読むという人も多そうです。

むしろ、勉強目的がほとんどじゃないでしょうか。

 

私も勉強目的の読書をして知識を蓄える。

たくさんの本のおかげで成長できています。

そして、知的好奇心旺盛タイプなわけです。

雑学とか学ぶのもめちゃくちゃ好きです。

というわけで、今回のような著書も読みます。

それが、書評の合間をぬってという言葉につながります。

 

読んでいて、当ブログを読んでいる人も知らなかった。

へぇー、ねこのそのしぐさってそういう意味あったんだ!!

そう思えることが多々あったので紹介させていただきます。

猫派でねこのことが大好きな人も犬派の人も楽しんでください。

リラックスしてまったりと目を通していただければと思います。

 

 

書名:マンガでわかる猫のきもち

著者:ねこまき(ミューズワーク)

監修:今泉忠明

出版社:大泉書店

ページ数:192ページ

 

あなたはたぶんまだ、猫を誤解しているっていいですね。

マンガ+解説になります。

マンガのイラストはねこまきさん。

監修は哺乳動物学者の今泉忠明さんです。

このねこまきさんについて。

 

ねことじいちゃん。

まめねこの作者さんです。

まめねこと言えば、アニメが放映されています。

ここなんですよ!!

2018年1月から始まったばかりなのでまだ間に合います。

 

【ニコニコチャンネル アニメ】

 

まめねこのニコニコチャンネルのページです。

まだ間に合いますと書きました。

理由は簡単です。

2018年1月~3月の期間の冬アニメ配信タイトルなんですよ。

今週月曜日(1月15日)に1話目が配信されたばかりです。

しかも、最新話無料、第1話無料です。

だから、2話目が配信されてもまだ1話目が視聴できますので安心してください。

 

1月28日(日)ごろまでは1話、2話どちらも大丈夫ってことです。

3話が配信されたら2話が視聴できなくなります(厳密に言うと有料になります)

まめねこは3分ちょっとのほのぼの系ショートアニメです。

息抜きに良いですし、癒されるアニメですよ。

そんな、まめねこ作者さんがマンガを書いているねこ本。

まったりと紹介していきます。

 

☆ねこちゃんに対して誤解してました!! マンガでわかる猫のきもち

 

PART1:猫ってわからん
PART2:猫ってたまらん
PART3:それって嫌がらせ?
PART4:猫ってすごい!
PART5:飼い主は不服です
PART6:猫って変なの~

 

【column:猫のための飼い主講座】
Q1.なぜ飼い主は、肉球を触りたがるの?
Q2.なぜ飼い主は、アタシが毛づくろいしてあげるのを嫌がるの?
Q3.うちの飼い主、ひとりでずっとしゃべってることがあるんだけど、病気かな?
Q4.なぜ飼い主は、毎日風呂に入るの?
Q5.なぜ飼い主は、アタシたちの写真を撮りたがるの?

 

(P.2) この本は、猫を愛する3家族の猫との生活をのぞき見し、猫の心理について科学的に解説するものである。

 

マンガでわかる猫のきもちの目次になります。

本田家、古川家、佐藤家の3家族の猫との生活がわかります。

1人暮らしのアラサー女子、おじいちゃん、夫婦と子どもとねこという3家族です。

途中にあるコラムも良かったです。

猫のための飼い主講座ってねこ目線かわいらしくていいですね。

読んでいてほのぼのする作品。

それでいて、猫の気持ちがわかる著書です。

あなたはまだ猫について誤解しているという部分が本当に多かったです。

 

(P.17) 新しく子猫を迎えた家で子猫だけがちやほやされるというのはよくある話。何をするにも先住猫を優先しないと、「自分の立場が危ない」と感じていじけてしまいます。もともとは仲良しの猫たちが、飼い主さんの不用意な行動のせいで関係に亀裂が入り、仲たがいをしてしまうことも。多頭飼いの飼い主さんは、平等にかわいがるように気をつけましょうね。

 

ねこちゃんもこういう気持ちを抱くんですね。

人間の場合はこういうのは嫉妬もあるでしょうがw

ねこちゃんの場合は自分の立場が危ないと思っちゃうんですね。

多頭飼いするときは平等にかわいがる。

気をつけたいと思います。

 

(P.25) 隙あらば箱に入る猫。新しい箱を置いておくといつのまにかちゃっかり中に入っています。箱好きの理由は、野生時代、木の洞などの狭いスペースを寝床にしていたため。自分の体が密着するスペースに、本能的に安心感を覚えるのです。しかも、寝床はなわばり内にたくさんあればあるほどよいため、新しい箱を見つけるとすかさず中に入り、寝心地をチェックしたがるというわけです。

 

ニコニコ動画やYouTubeなどにもよく動画ありますね。

いろんな箱に入ってしまうねこの動画。

本当に好きあらば箱に入るねこちゃん達に癒やされます。

そういう箱に入ってしまうねこちゃん達の気持ち。

寝心地をチェックしたがる心理が働いていたわけですね。

 

(P.61) 猫は幸せなときにゴロゴロいう。確かにその通りなのでずが、ゴロゴロいうのは必ずしも幸せなときだけではないのです。例えば、病院嫌いな猫が診察台の上でピンチを感じたとき。病気で具合が悪いとき。怪我で死にそうなとき。このようなときにも、ゴロゴロいうことが知られています。理由はおそらく、「嘘でも幸せな状況を作り出すため」。いわゆる自己暗示のようなもので、ゴロゴロいうことで自分を安心させようとしていると考えられています。

 

ねこは幸せなときにゴロゴロ言う。

私はこの知識しか知りませんでした。

ねこ雑学として、へぇーって思いました。

嘘でも幸せな状況を作り出すためにゴロゴロ。

ねこちゃんだって自己暗示をしてしまうんですね。

 

(P.95) 食べ残したごはんに前足で砂をかけるしぐさ。「こんなの、もういらない!」と言っているようですが、これは野生では後でまた食べるために土や葉をかけておくしぐさ。獲物の肉は、そうしておくと2~3日もつそうです。つまり「今はいらないから、取っておこう」というつもり。近くにある布などをたぐりよせてかぶせる猫もいます。

 

メンタリストDaiGoさんはねこ好きです。

ぬこさまとみこさまというねこちゃんがいます。

ぬこ本の著書を出されていて紹介もしました。

 

【メンタリストDaiGoの心を強くする300の言葉】

【メンタリストDaiGoのポジティブ辞典】

 

メンタリストDaiGoのポジティブ辞典はまだ書評していません。

表紙を見ていただければわかると思います。

ぬこさまとみこさまです。

とても可愛らしいねこちゃんなんですよね。

メンタリストDaiGoさんのニコニコ生放送を視聴して癒やされます。

 

そんな、ぬこさまとみこさま。

お正月に初めてと言っていいごはんを食べてるシーンがありました。

そのときにねこそれぞれの食べ方あるんだなって感心しました。

メンタリストDaiGoさんが、みこさまはぬこさまの余ったごはんを最後に食べる。

そのように解説されていてちゃっかりその行動をしていて癒やされましたw

 

【マンガでわかる猫のきもち】

 

☆まとめ

マンガでわかる猫のきもち。

ねこまき(監修:今泉忠明)の著書を読んだ読書感想文でした。

読んでいてほっこりと癒されるねこ本です。

マンガ+解説の1ページずつなので本を日ごろ読まない人。

そのような人でもすらすら読める楽しい著書ですよ。