靴についても人生についても磨ける自分が変わる靴磨きの習慣

☆靴磨いてますか?

f:id:acutehappp:20171216133011j:plain

 

靴磨きって皆さましてますか?

毎日してるよー。

時々してるよー。

滅多にしないよー。

色んな人がいるかと思います。

 

成功者は靴をよく見る。

こういうことは自己啓発書などを読むと書かれていること。

足元もしっかりと意識しておきましょうとはよく言われます。

私がこのことを意識するキッカケになったのは夢をかなえるゾウです。

 

【夢をかなえるゾウ】

 

最初の方のガネーシャからの課題。

靴磨きってありましたよね。

靴磨きをすることと成功と何の関係があるの?

そのように言ってくる主人公にガネーシャが靴磨けや!!って感じでしたw

そういう意味では昔から言われている大事なこと。

 

それでいて大事なのはわかっている。

でも、実践できていないという人も多いのが靴磨きじゃないでしょうか。

そもそも、靴磨きって下手に磨いたら靴が悪くなりそう。

言い訳ぽいですけど、そんなことも思ったりもしますよね。

ということで、靴磨きの習慣という著書を読んでみました。

靴磨きのことだけでなく人生も説いている素晴らしい著書でしたよ。

 

 

書名:自分が変わる 靴磨きの習慣

著者:長谷川裕也

出版社:ポプラ社

出版年:2017年11月11日

ページ数:218ページ。

 

靴磨き職人の長谷川裕也さん。

8万足を磨いた世界一の職人による著書。

初の靴磨き系自己啓発書ってコンセプトがいいですね。

読んでみて確かに中身は靴磨き系自己啓発書でした。

靴磨きに関して知らなかったこともたくさんありました。

そういう部分でも日常生活ですぐに靴磨きを実践できる著書ですよ。

 

☆靴についても人生についても磨ける自分が変わる靴磨きの習慣

 

第1章:なぜ、私たちは靴を磨く必要があるのか
第2章:磨けば、変わる。だから、始める
第3章:磨いて変わった17のこと
第4章:靴磨きを習慣にして、靴を長く履くコツ
第5章:靴と深く付き合うことで、人生が豊かになる
あとがきに代えて
巻末付録:「はじめての靴磨き」

 

(P.14) 本書は「現状の『何か』を変えたい」という人に、ぜひ読んでほしいと思います。きっと行動を起こしたくなるはずです。また、これからの世界を担う若い世代の人たちにも読んでほしいです。

 

自分が変わる靴磨きの習慣の目次になります。

巻末付録のはじめての靴磨き。

靴ってこうやって磨けばいいのかってことが丸わかりです。

靴の磨き方がわからないから出来ないって言い訳を封殺してくれます。

何かを変えたいけど何を変えたらいいかわからない。

そのような人にはすぐ出来る巻末付録の靴磨きですよ。

 

(P.32-33) 大切なことは、「特別なこと」ではなく日常的な「習慣」にしてしまうことです。たとえば「歯磨き」という習慣を思い浮かべてみてください。歯磨きをしようとするときは、カラダが自然に洗面所へと向かい、手順などを意識することなく、一気に動作を行っているはずです。
(中略)
それは、歯磨きという習慣を幼い頃から続けているため、カラダに定着しているという証拠です。それならば、靴磨きも歯磨きと同じくらい、たやすく習慣化できるはずではないでしょうか。

 

靴磨きってめんどくさい。

靴磨きに対しての印象って大体の人がそうじゃないでしょうか。

とは言っても、それは習慣化されていないだけ。

著者の長谷川裕也さんの言い分です。

確かに歯磨きは毎日して靴磨きは毎日しないのって習慣の問題ですよね。

靴磨きは習慣化してないから靴磨きに先入観があってしてないだけと言えます。

 

(P.40-41) 「足元」で評価されるという事実は、読者の皆さんが思っている以上に、日常に潜んでいます。これを意識して読み進めていただけると、より本書の大切さがわかると思います。そして、靴を磨き出すと、あなた自身の視界にも変化が起こります。視界のどこかに、きれいな靴が目に入る。うれしくなって仕事へのモチベーションがアップする。「美しいもの」「気持ちのよいもの」に触れることで、潜在意識も浄化され、あなたの行動の一つ一つも洗練されていく。言葉遣いも磨かれていく……。こんな好循環が始まります。足元は潜在意識のレベルから、人生をよいほうへも悪いほうへも変えていくのです。

 

足元で評価されている。

足元を見やがってという言葉もありますよね。

あまりいい言葉ではないですしそういう意味では無いですがw

足元は自分の潜在意識へも影響してきます。

服装や住居も影響したりしますし靴も当たり前と言えば当たり前ですよね。

靴を磨いてないのは他人から見られたときにと考える人もいると思います。

もちろん、それもありますけど、自分自身にも跳ね返ってきている。

靴磨きをしていないことはそこまで影響しているのは意識しておきたいです。

 

(P.150) 何かを始めるとき、まず自分が好きなアイテムを揃えてしまうというのは習慣化するための近道です。道具や作業着、椅子などを探すのを楽しみながら、靴磨きにハマってもらえたらうれしいです。

 

(P.163-177)
[靴を長く履くためのQ&A]
Q、靴は、毎日どう履けばいいですか?
Q、雨用の革靴は必要ですか?
Q、履き終えた靴は、どうすればいいですか?
Q、靴はどこに保管すればいいですか?
Q、そもそもどんな靴を買えばいいですか?
Q、どうすれば、靴選びを間違えないですか?

 

目次で巻末付録のはじめての靴磨きについて書きました。

靴磨きについてのQ&Aも書いてあります。

自己啓発書であり日常生活に活かせる生活書でもあります。

本書を読んで靴に関して全然わかってないと思いました。

靴磨きの道具を揃えて靴磨きをする。

道具が揃うと俄然やる気が出るのわかります。

私も道具を揃えて靴磨きをして靴を大切にしていきたいです。

 

【自分が変わる 靴磨きの習慣】

 

☆まとめ

自分が変わる 靴磨きの習慣。

長谷川裕也の著書を読んだ読書感想文でした。

自己啓発の部分。

靴磨きの部分。

どちらもすごくタメになること多かったです。

靴磨きで自分が変わるって大袈裟と思う人もいるかもしれません。

私は本書を読んで靴磨きで自分が変わるは大袈裟でもないと思いました。