理由がわかれば習慣も続くはず あなたのやる気が続かない理由

☆続かない理由がわかれば続けることができる

f:id:acutehappp:20170817135119j:plain

 

失敗から学ぶ。

失敗する理由を知る。

成功だけでなく失敗。

失敗要素を事前に知っておく。

続けるためにはそういうことは大切じゃないでしょうか。

 

まじめな人ほど三日坊主になる本当の理由。

誰も気づかなかった習慣化の法則。

副題。サブタイトルに気になる語句が並んでいます。

習慣化に挫折する理由。

自分のやる気が続かない理由がわかります。

 

本書を読んでなるほどと思える部分がたくさんありました。

「なぜ?」 「どうして?」

そういう部分が「そうだったのか!!」

こういう風に変わること間違いなしだと思います。

読んでいて続かない理由がよくわかった事例がふんだんにありました。

もちろん、逆に言えば続かない理由がわかれば続けられるようになりますよね。

何かを始めている人。今から始める人どちらにも役立つ本だと思います。

 

 

書名:なぜ、あなたのやる気は続かないのか

著者:平本あきお

出版社:青春出版社

出版年:2017年1月

ページ数:176ページ

 

出版年が2017年。

この記事を書いてる今年にあたる本ですね。

まだまだ新しい本であります。

著者の平本あきおさんはメンタルコーチ。

あなたのやる気が続かないを解決してくれる内容。

必ず見つかるであろう本をまったりと紹介していきます。

 

☆理由がわかれば習慣も続くよね あなたのやる気が続かない理由

はじめに─まじめな人ほど三日坊主になる本当の理由

 

chapter1:早起き、英会話、勉強、トレーニング……どんな人でも今度こそ、できる! 習慣化の法則

chapter2:お酒、間食、だらだらスマホ……「やめたい」のにやめられないのは、なぜ?

chapter3:結果が出る人はやっている! やる気がもっと長続きするコツchapter4:仕事にも家事にも応用できる できる大人の時間術chapter5:もうめんどうくさい……と思ったときは中だるみした気持ちをピンと張る秘訣

chapter6:いざリストアップ そもそも、あなたのやる気はだれのもの?chapter7:なりたい自分を手に入れる「一点集中」の法則

おわりに

 

目次になります。

先ほども書いた通りで体験談。

事例も多く盛り込まれています。

なぜ?という疑問の解消。

そこからこうすればいいのか!!

失敗から学べる要素が多く書かれている本です。

 

(P.29) やりたいことは「楽しいし気持ちいいからやる!」と思えるように工夫する。これが習慣化のコツなのです。

 

いろんな本に書かれている習慣化の基本。

習慣化に限らずの「脳を快の状態」にする。

このことを言ってるわけですね。

私も私生活で脳を快にするというのはすごく意識しています。

状態というより、「脳を快にたもつ」と言ってもいいかもしれません。

 

(P.45) 片づけをすることを「苦痛」、片づけをしないことが「快」と結びついたままでいると、最終的には大きな「苦痛」を引き起こしてしまいます。その悲惨な未来をありありと想像できると、片づけをしないことがどれだけ苦痛なのか結びついていきます。こんなときは、いったん片づけをしてすっきりとキレイになり、「この書類はここにある」「あの書類はそこにある」とすべてを把握できて、スムーズに仕事ができているという気持ちのいい未来の状態も腹の底から実感してほしいのです。

 

5年分の汚れをイメージしよう。

その部分に書かれている面白い考え方です。

私はこういう考え方は大好きですしすぐに自分に取り入れようと思えました。

大きな苦痛に結びつく前に行動ですね。

 

(P.73-74) 悪い習慣を断ち切る方法は、まだまだあります。はじめから手をつけないようにするという方法で、毎日だらだらと同じことを繰り返している……という人にはとくに効果的です。

(中略)

なんとなく習慣化しているパターンに、はまっていませんか?

一度習慣化したパターンは、意識しなくても機械的に始まってしまうものです。

それをなんとかしたいのならば、悪いサイクルが始まるところ(視点)を断ち切ることが大切なのです。

 

悪い習慣を断ち切る方法はまだまだありますのこの部分も面白いです。

やめたい習慣や悪習慣を断ち切りたい人には参考になる話。

この項目には多く書かれています。

中には荒療治とも取れる効果あるだろうなと思えることも多く書いてあります。

あなたにカチャっとハマって合う方法が必ずや見つかると思いますよ。

 

(P.78-79) やる気をより長く維持するには、クセにすることです。「やりたい行動」と「快」を、わざと強烈に結びつけます。そして、それを習慣にしていくのです。英語の勉強、部屋の片づけ、ジム通いなどを「楽しくてやめられない」「したくてたまらない」と思える状態にもっていきます。そのためにまず必要なのが、快適な心と環境をつくることです。自分の心の状態を整えることを私は「セット」と呼んでいます。「セット」することで、気持ちよく行動ができる心の状態をつくります。

このときに大切なのは、「やりたい行動」を、気持ちのいい状態のときにおこなうことです。もっと言うと「いい気分」をあらかじめつくってから、行動するのです。

 

あなたのやる気が続かない理由。

この引用を逆にしてみるとよくわかると思います。

やっていて楽しくないから。

イヤイヤ気分でやっているからということになりますね。

長く続ける秘訣はやることを楽しくすること。

やりたい行動にいかに出来るかだと思います。

始める前から続くかどうかは決まっていると言ってもいいかもしれませんね。

 

(P.120-121) 結果や効果を期待しないことは、物事を続けるためにはとても重要です。はじめから高い結果や効果を期待してしまうと、すぐに「まだ変わらない……」とつらくなり、結局やらなくなってしまいます。結果を求めないことが、やる気を持続させるコツです。

(中略)

やる気が薄れてしまう理由は、することに抵抗があるからです。効果や結果を目指す前に、まずその抵抗を外しましょう。心理的な負担を減らし、いい気分が続くことが習慣化のコツです。

 

これは私がブログを開設した当初に意識してたことに近いです。

物事を続けるためには少しズレてるかもしれません。

そこを了承の上で聞いていただければ嬉しいです。

 

このブログを始めた、2013年12月31日。

1日2~3記事を書くこと。アクセス数はまったく気にしないと掲げて始めました。

その結果、1ヵ月で70~80記事書いて月間のアクセス数は1800PVくらいでした。

それだけ頑張っても今の1日以下のアクセス数です。

ただ、アクセス数を気にせずガムシャラに記事を投稿して良かったこと。

 

今はほぼ1日1記事の投稿を毎日しています。

それがまったく苦になっていないことです。

元々がブログ記事を書くのが大好きな人間です。

それもありますけど、最初に自分に負荷を掛けた。

それがあるので今の状況がラクに感じるのもあるという話でした。

 

【なぜ、あなたのやる気は続かないのか】

 

☆まとめ

なぜ、あなたのやる気は続かないのかを読んだ感想でした。

本のタイトルだけを見ると「やる気」や「モチベーション」

そちら系の印象を持つかもしれません。

ただ、私は習慣化に役立つことが盛り沢山に書かれている本だと思います。

事例も多いですし今まで続かなかった理由。

この本で見つかることもあるかと思います。

新しい習慣を身につけたい人にもオススメの本でした。