他人をdisるとかネガティブな記事を書かないの定義は難しい

ネガティブな記事は書かない

f:id:acutehappp:20170517213154j:plain

自分のブログポリシーとしてネガティブな記事は書かないというのがある。

これは、プロブロガーのコグレマサトさんが、

ネタフルメソッドとして提唱されてることなんだよね。

 

[ネ]ネガティブなことは書かない。

[タ]たのしく書く。

[フ]振り返る。

[ル]ルールをつくる。

 

[ネ]だけじゃなくて全てを参考にしてると言っても、

過言じゃないんだけど、ブログ運営する上で[ネ]は特に気をつけてる。

 

平和主義者なんで、ネガティブな話題だったり、

他人が不快に思うようなことは書かないように心掛けてるんだよね。

もともと、嫌いって感情は持たないようにしてるから、

感情を爆発させて書くことは無いとは思うんだけど一応w

 

ただ、これって、人それぞれのモノサシがあるから難しい。

何が難しいって、

戯言を書いてれば不快に思わないように心がけても不快に思う人がいるのは当たり前。

 

たとえば、失恋のことを書いただけでネガティブに思う人は居ると思う。

 

生理的に受けつけないは別だよ?

ボカロが嫌いで生理的に受けつけないって人に、

オススメの記事を書いて受け入れられなくてもそれは仕方が無いと思う。

自分の改行の仕方が受けつけないって人もいると思う。

 

こういう人は一定数は居ても当たり前だし、

自分自身が受け入れておくべきことだよね。

100人いて100人に好かれるのは無理。

それなら自分を好きな人にもっと好きになってもらう努力をした方がいい。

 

だから、ネガティブなことを書かない意識はしてるけど、

ネガティブに感じたらごめんなさいって謝りますm(__)m

そう感じたら、そっ閉じしておいてください。

 

disる

他人をdisるってネット用語がある。

知らない人に説明すると、disるって言うのは、

嫌いな相手をこき下ろしたり、

自身の実力を見せつけるために言ったりする言葉。

 

これは見たときにあからさまに感じる、disるならわかるよね。

どういうことかと言うと、

自分が意図してないところで、disってるって思われることもあると思う。

 

たとえば、自分は、はてなブログでも有名な、

まつたけさんのブログ記事を読むのが好き。

 

ある日ブログで、自分が文章系の記事を書くとするよね。

それで、まつたけさんが好きだし、敬意を払う感じで、

『まだまだ、自分の書いた文章なんて、まつたけさんに比べたら、しいたけレベルの読解力や考察力もない文章だからww』

って書いたとする。

 

これを読んだ、まつたけさんのファンの人が、

「こいつ、まつたけさんをdisってやがる」

こういう受け取り方をされることもあるわけだよね。

 

だから、人のことを書くときって好きって感情を持ってても、

伝え方次第では他の人から、「こいつdisってる」って思われることも、

ありそうだよねって最近すごく思ってる。

 

自分は他人をdisる気なんて毛頭ない人間。

ただ、人の受け取り方は十人十色なので、

ここは伝え方も、もちろん重要だけど、

どう受け取られるかもしっかり意識して文章を書かなくちゃだよね。

幸せ定規を持つ

プロデューサーのおちまさとさんが、

著書でよく言われてるのが幸せ定規を持つという考え方。

 

幸せ定規は人それぞれ十人十色。

だから、他の人がいいって言ってるなら、他の人はそれでいいし、

自分がいいって言ってるならそれでいいって考え方。

 

好きな食べ物、嫌いな食べ物。

好きな音楽、嫌いな音楽。

読みたいブログ、読みたくないブログ。

 

人それぞれあって当たり前なんだよね。

自分のブログに限らず、

自分が好きなブログを他の人が好きとも限らないわけだからね。

 

だから、自分なんかはまとめ記事をよく投稿するけど、

押しつけがましい感じでは無く、その中から1つでも見てくれた人に、

フィットするものがあれば嬉しいなって感じで投稿してる。

 

基本的にみんな忙しいと思うから、自分が生活の中で、

それぞれの人の時間短縮の役割になればいいと思ってる。

 

ボカロまとめにしてもレシピまとめにしても、

良い物を紹介して読んだ人の時間短縮になれば嬉しい。

ただ、この良いって感覚も自分目線で選んでるわけで、

人それぞれ、十人十色だからねw

 

自分基準以外の視点を持つって意識的にはしてるんだけど、

そうは言っても、やっぱり自分としての自己は出るわけです。

まとめ

自分が好きな名言が1つある。

「言いたいやつには言わせておけばいい」

これって別に目新しい言葉ではないと思うけど、

自分が知ったのは柴田善臣という人の伝統芸をする先生の掲示板だった。

 

間違いとかミスは謝るところはしっかり謝るのは大切だけど、

それ以外は、言いたいやつには言わせておけばいいスタンスは大切だよね。

ありがとうって言葉が大好きです。

1人でも多くの人にありがとうって、

言ってもらえる生き方が出来たら嬉しいです。

こうやって書くとこれも承認欲求の1つなのかなw

 

人それぞれの価値観。

人それぞれの人生観。

 

今日という1日は続いて1年、10年となるんだよね。

意識的にだから毎日を生きていきたい。

戯言だけどね(* ̄(エ) ̄*)